NP_cles()

123456789101112131415161718192021222324252627282930

お絵かきアプレット連携プラグイン?

 
投稿者:hsur 投稿日時:2005-07-18 - 19:41
カテゴリー:Programming - / - トラックバック(0)- Views: 159

前々から考えていたことなんですが、ちょっとトリガーがあったので思い立ってNucleusでお絵かきアプレットと連携するプラグインを作ってみようかと。お前は絵が描けないじゃないかというツッコミはなしで。

先行している取り組みについて

で、先行している取り組みがないかといろいろ調べてみると、フォーラムでのtype613さんのお絵かきアプレットとの連携を始めとして、MercuriusLABさんのNP_PictPaint*1などがあることがわかりました。

今回のミッション

これらの先行成果を踏まえて、新たなプラグイン作成プロジェクト「NP_Paint」を始動しようと思います。前回のNP_Moblogに比べて、さらにターゲットが狭そうなのでそのあたりの不安はありますが。

今回のミッションは大きく2つ。
 ・「Nucleusのコアを改造せずに導入できること」
 ・「ライセンス問題をクリアすること」

これらを考えると、全ての機能はNucleusのプラグインで実現する必要がありますね。

また、ライセンス問題をクリアするためにはNucleusのコアとリンクされるプラグインはGPLに矛盾しないライセンスにする必要があるので、送信された画像を受信する部分はお絵かきアプレットのデータ送信仕様を元に自分で開発する*2必要がありそうです。もしかしたらそういうライセンスのライブラリが既にあるのかもしれないのですが、大した仕様でもないので作ってしまうことにします

また、お絵かきアプレットやJavaScriptはプロプライエタリなプロダクトなので、パッケージとしてひとつにはできそうにありませんから、これは別途ダウンロードしてどこかのディレクトリに突っ込んでもらうという形にしようかと思います。プラグインの方で、これらのファイルのインストール状態をチェックして書き込み用のフォームができればいいわけですよね。

現在の進捗

とりあえず、ファイルの受信部分は完成。送信フォームはまだ動的生成する部分ができていないのですが、静的なHTMLファイルから投稿をすることはできるようになりました。これはアップされた画像の通り。

このエントリは役に立ちましたか?

  

トラックバックについて [policy]

Trackback URL:
Trackbacks
このエントリにトラックバックはありません

Comments [policy]

No comments yet

Add Comments

コメントは承認後の表示となります。
OpenIDでログインすると、即時に公開されます。

OpenID を使ってログインすることができます。

Identity URL: Yahoo! JAPAN IDでログイン