- blogs:
- cles::blog
2005/07/17
BVI - Binary VIsual editor
vi
故あってバイナリファイルと格闘中。
こんなの何年ぶりだろう・・・・でも、こういう泥臭い解析も結構好きです。
ちょっとファイルの中身が確認できればよかっただけなので始めはod*1と関数電卓のHex/Dec変換でがんばっていたんですが、さすがにらちがあかないので適当なバイナリファイルエディタを探すことにしました。
前の会社にいたときにはとあるメーカーの人からvi似のバイナリファイルエディタをもらって使っていた事をふと思い出したので、viライクなバイナリファイルエディタがないかどうか探してみたところ、BVIというビンゴなものを見つけてしまいました。
"The bvi is a display-oriented editor for binary files, based on the vi texteditor. If you are familiar with vi, just start the editor and begin to edit! A bmore programm is also included in the package.If you never heard about vi, maybe bvi is not the best choice for you."
操作感も思ったとおりで使いやすいですし、ASCII部とHex部がシームレスに行き来できるところもいいですね。何でこんなツールを駆使しているかについてはそのうち分かると思います。
- *1: Octal Dumpを表すコマンドラインアプリのひとつ。
トラックバックについて
Trackback URL:
お気軽にどうぞ。トラックバック前にポリシーをお読みください。[policy]
このエントリへのTrackbackにはこのURLが必要です→https://blog.cles.jp/item/967
Trackbacks
このエントリにトラックバックはありません
Comments
愛のあるツッコミをお気軽にどうぞ。[policy]
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
コメントはありません
Comments Form
コメントは承認後の表示となります。
OpenIDでログインすると、即時に公開されます。
OpenID を使ってログインすることができます。
サイト内検索
検索ワードランキング
へぇが多いエントリ
閲覧数が多いエントリ
1 . アーロンチェアのポスチャーフィットを修理(114525)
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(113029)
3 . 年次の人間ドックへ(112453)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(112019)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(111893)
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(113029)
3 . 年次の人間ドックへ(112453)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(112019)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(111893)
cles::blogについて
Referrers