- blogs:
- cles::blog
2018/02/05

239.255.255.250 宛のアクセス?

とある F/W のログを眺めていたら、フィルタに 239.255.255.250 宛のパケットがたくさん引っかかっていたので、何かと思ったら UPnP 用のパケットでした。
よく考えたら 239. ってクラス D なので、マルチキャスト用のアドレスでしたね。
- 【ウイルスセキュリティ】「239.255.255.250」(ポート1900)からのアクセスが頻繁に表示されるが大丈夫か|ソースネクスト総合サイト
- 239.255.255.250からの不正アクセスが多い - ITmedia エンタープライズ
トラックバックについて
Trackback URL:
お気軽にどうぞ。トラックバック前にポリシーをお読みください。[policy]
このエントリへのTrackbackにはこのURLが必要です→https://blog.cles.jp/item/9956
Trackbacks
このエントリにトラックバックはありません
Comments
愛のあるツッコミをお気軽にどうぞ。[policy]
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
コメントはありません
Comments Form
コメントは承認後の表示となります。
OpenIDでログインすると、即時に公開されます。
OpenID を使ってログインすることができます。
サイト内検索
検索ワードランキング
へぇが多いエントリ
閲覧数が多いエントリ
1 . アーロンチェアのポスチャーフィットを修理(114441)
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(112959)
3 . 年次の人間ドックへ(112383)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(111953)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(111826)
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(112959)
3 . 年次の人間ドックへ(112383)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(111953)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(111826)
cles::blogについて
Referrers