藤咲さんからコメントで指摘をしてもらっていたバグを修正したNP_Clap1.7をリリースします。
長らくバグがそのままになっていてすみません。
※使い方についてはplugins:clap [Nucleus CMS Japan Wiki]にまとめてあります
動作確認はNucleus 3.31SP1(UTF-8)、PHP 5.2.8環境で行っています。
動作確認報告、バグ報告はこのエントリへ、コメント・トラックバックをお願いします。
† 23:47追記
テンプレートが差し変わっていないと指摘を受けたので、テンプレートを差し替えたバージョンをアップしました。たびたび済みません。。。。
コンテンツを入れているにも関わらず「コンテンツが見つかりません。管理画面からコンテンツを追加してください。」と表示されてしまうバグを修正しました。私のチェック漏れでユーザの方にはご迷惑をおかけいたしました。また、本バージョンからNucleusJapan CVSにソースコードをコミットすることにしました。
※使い方についてはplugins:clap [Nucleus CMS Japan Wiki]にまとめてあります
動作確認はNucleus 3.31SP1(UTF-8)、PHP 5.2.6環境で行っています。
動作確認報告、バグ報告はこのエントリへ、コメント・トラックバックをお願いします。
† 2008/05/18 16:18追記
動作確認フォームが開かないバグがあったので修正しました。
余談ですが、このバージョンから同梱しているへぇボタンテンプレートもJavaScriptを使ったspam避けを施してありますので、テンプレート改造の際に参考にしてみてください。
NP_Clapは久しぶりのバージョンアップになりますが、要望が多かったお礼画面のコンテンツとテンプレートをカテゴリごとに設定できるように拡張しています。データベースのテーブルが増えていますので、既に導入済みの場合には一旦アンインストールした後、再度インストールすることが必要です。詳細についてはアップグレードについてをお読みください。
※使い方についてはplugins:clap [Nucleus CMS Japan Wiki]にまとめてあります
動作確認はNucleus 3.3(UTF-8)、PHP 4.4.7環境で行っています。
動作確認報告、バグ報告はこのエントリへ、コメント・トラックバックをお願いします。
† 2007/11/15 追記 (v1.5.1)
カテゴリの関連付けがおかしくなる問題を解決した1.5.1をリリースします。1.5からのアップグレードについては、ファイルを上書き後、管理画面のThanksページコンテンツ一覧から、各コンテンツを一度開き、関連付けを再度設定する必要があります。
† 2007/11/17 追記 (v1.5.2)
メールのテンプレート内にここで使っているプライベートなカスタマイズ内容が混入していたので取り除きました。アップグレードは上書きのみで大丈夫です。
いくつかのバグFixと、人気リスト周りの拡張を行いました。
※使い方についてはplugins:clap [Nucleus CMS Japan Wiki]にまとめてあります
† 2007/3/21追記(v1.4.1)
個別のプレビューがランダムになってしまっていた問題を修正しました。
動作確認はNucleus 3.24(UTF-8)、PHP 4.4.6環境で行っています。
動作確認報告、バグ報告はこのエントリへ、コメント・トラックバックをお願いします。
セキュリティに問題のあるコードの改善を行いました。
v1.2以前のバージョンにはCSRF攻撃に対する脆弱性が存在します。この問題についてはNP_0TicketForPluginで解決することもできますが、このバージョンでは独自に対策を行っています。また、このバージョンからJavaScriptによるグラフ機能および、管理画面へのアイコンの追加を行っています。
※使い方についてはplugins:clap [Nucleus CMS Japan Wiki]にまとめてあります
動作確認はNucleus 3.24(UTF-8)、PHP 4.4.4環境で行っています。
動作確認報告、バグ報告はこのエントリへ、コメント・トラックバックをお願いします。
セキュリティに問題のあるコードの改善を行いました。
1.1以前をお使いの方はバージョンアップを推奨します。
ダウンロードはこちら [NP_Clap v1.2][126clicks](UTF-8/EUC-JP共用)
セキュリティfix版のNP_Clap v1.3をリリースしています。
※使い方についてはplugins:clap [Nucleus CMS Japan Wiki]にまとめてあります
動作確認はNucleus 3.23(UTF-8)、PHP 4.4.4環境で行っています。
動作確認報告、バグ報告はこのエントリへ、コメント・トラックバックをお願いします。
前回のバージョンはかなり突貫工事*1でつくったので、実装がまだちょっとアレな部分がありまして・・・・そのうちのひとつがお礼のコンテンツの入力の部分だったわけなのですが、この部分をCSV入力方式から、管理画面のフォームからの入力方式に変更してみました。そのほかにThanksページのプレビュー機能を追加しました。
ダウンロードはこちら [NP_Clap v1.1][216clicks](UTF-8/EUC-JP共用)
※セキュリティバグをFixしたNP_Clap v1.2をご利用ください。
※使い方についてはplugins:clap [Nucleus CMS Japan Wiki]にまとめてあります
プラグインオプションの項目やデータベーステーブルが追加になっていますので、ファイルを上書きの後、一旦アンインストールすることが必要です。
mcity.orgのyamaneさんがNucleusでウェブ拍手が作れないかと書いておられたので、そのアイディアをちょっといただいてこの連休の気分転換にプラグインを書いてみました。拍手系のCGIってお礼を表示することがメインだったとは・・・。僕にはそういう発想が自体がありませんでした。これでNucleusでへぇボタンを作るTipsのリプレースを狙ってみたいと思います。
NP_Webclapとかあるといいのになぁ(ヲイ) - mcity.org
NP_Karmaを使うことで「へぇボタン」を実現されているわけですが、そのお礼を何か表示できないかと考えるとやはりWeb拍手系になるのではないかと。
どれくらいアイディアが汲み取れたのかという問題はあるんですが、とりあえずは大体の部分ができたので公開してみます。ついでに前々からいろいろと試していた、UTF-8とEUCの両対応版の技術を取り入れてみました。その分いろいろと手間が増えてしまったんですが、その分いろいろカスタマイズはしやすくなっていると思います。
ダウンロードはこちら [NP_Clap v1.0][112clicks](UTF-8/EUC-JP共用)
機能追加版のNP_Clap v1.1をリリースしました。
※使い方についてはplugins:clap [Nucleus CMS Japan Wiki]にまとめてあります
動作確認はNucleus 3.22(UTF-8)、PHP 4.4.2環境で行っています。動作確認報告、バグ報告はこのエントリへ、コメント・トラックバックをお願いします。