前回のバージョンはかなり突貫工事*1でつくったので、実装がまだちょっとアレな部分がありまして・・・・そのうちのひとつがお礼のコンテンツの入力の部分だったわけなのですが、この部分をCSV入力方式から、管理画面のフォームからの入力方式に変更してみました。そのほかにThanksページのプレビュー機能を追加しました。
ダウンロードはこちら [NP_Clap v1.1][211clicks](UTF-8/EUC-JP共用)
※セキュリティバグをFixしたNP_Clap v1.2をご利用ください。
※使い方についてはplugins:clap [Nucleus CMS Japan Wiki]にまとめてあります
プラグインオプションの項目やデータベーステーブルが追加になっていますので、ファイルを上書きの後、一旦アンインストールすることが必要です。
† 主な変更点
[Changed]Thanksページの内容の設定をプラグインオプションから、管理画面に移行
Thanksページの内容の設定については、プラグインオプションの「Thanksページ内容」で設定するようになっていましたが、管理画面に専用のページ(Thanksページコンテンツ一覧)を用意しました。これに伴って、プラグインオプションの「Thanksページ内容」は廃止しました。
この改良は下記のコメント、エントリを参考にさせていただきました。ありがとうございます。
・藤咲さんのコメント
・NP_Clap+管理人の輪を作ろうバトン(camriさん)
[Added]プレビュー機能を追加
前述のThanksページコンテンツ一覧より、Thanksページのプレビューができるようになりました。
はじめまして。
hsurさんのプラグインにはお世話になっています。
今日初めて知ったのですが、こちらでWeb拍手プラグインも作られてたんですね。実は私も作ってたもので
しかし自分のblogに試験設置してそのままになっていました。
プラグイン自体初めてで、お礼の管理画面の作り方がよく分からなくて。
とりあえずNP_Clapの今後に役立つかもしれませんので公開&TBさせて頂きます。
ありがとうございます。
# ネタがかぶっちゃいましたね。
プラグイン早速拝見させてもらいました。
グラフ表示とかいいですね。僕のNP_Clapにはまだグラフ機能とかは備えていないので、そのあたりとても参考になります。
こういう場合どうしたもんかと考えてみたんですが、
少しお礼画面の部分参考にさせていただいてブラッシュアップしてから
私のもフォーラムのほうに出してみようと思います。
お騒がせしました。
それにしても、名前が違ったのは不幸中の幸いだったかもしれません(笑
それにしても、名前が違ったのは不幸中の幸いだったかもしれません(笑
そうですね。。。。。
僕のプラグインは人とアイディアがかぶったものが結構ありますから(NP_Paintとか、NP_MetaTagsなんかもそうです)あまり気にしなくていいと思いますよ。
# 僕も負けないようにバージョンアップを考えなければ(笑
はじめまして。
NP_Clapを導入すべく試行錯誤中、気がついた事がありましたのでお知らせします。
WEB拍手を設置するにあたって「actionurl」を指定したのですが、URLが出力されませんでした。
ソースを確認したところ、235行目で取得したURLをechoで出力していないのが原因の様です。
既にご存じかもしれませんが、参考となれば幸いです。
ソースを確認したところ、235行目で取得したURLをechoで出力していないのが原因の様です。
ご指摘ありがとうございます。凡ミスですが気付いていませんでした。次期バージョンから修正したいと思います。
コメントは承認後の表示となります。
OpenIDでログインすると、即時に公開されます。