- blogs:
- cles::blog
2018/03/20

簡単な DSL で UML を書くことができる「PlantUML」



これまでにも DSL を使ってソフトウェア設計のための図式言語を記述できるツールについては「yUML」や「MarkDownDiagram」、「Webgraphviz」などを紹介しましたが、多数の図式言語に対応した「PlantUML」というツールを見つけたのでメモ。
リアルタイムに動かすことができるオンラインジェネレータも用意されているので、あれこれと試行錯誤しながら作成できるのがいいですね。
† 画像の例
実際の DSL は以下のような感じになっています。
@startuml
skinparam sequenceArrowThickness 2
skinparam roundcorner 20
skinparam maxmessagesize 60
skinparam sequenceParticipant underline
actor User
participant "First Class" as A
participant "Second Class" as B
participant "Last Class" as C
User -> A: DoWork
activate A
A -> B: Create Request
activate B
B -> C: DoWork
activate C
C --> B: WorkDone
destroy C
B --> A: Request Created
deactivate B
A --> User: Done
deactivate A
@enduml
トラックバックについて
Trackback URL:
お気軽にどうぞ。トラックバック前にポリシーをお読みください。[policy]
このエントリへのTrackbackにはこのURLが必要です→https://blog.cles.jp/item/10053
Trackbacks
このエントリにトラックバックはありません
Comments
愛のあるツッコミをお気軽にどうぞ。[policy]
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
コメントはありません
Comments Form
コメントは承認後の表示となります。
OpenIDでログインすると、即時に公開されます。
OpenID を使ってログインすることができます。
サイト内検索
検索ワードランキング
へぇが多いエントリ
閲覧数が多いエントリ
1 . アーロンチェアのポスチャーフィットを修理(114234)
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(112784)
3 . 年次の人間ドックへ(112233)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(111798)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(111677)
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(112784)
3 . 年次の人間ドックへ(112233)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(111798)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(111677)
cles::blogについて
Referrers