- blogs:
- cles::blog
2018/05/06

京成バラ園の春バラ 2018




バラもだいぶ見頃になってきたので、春バラを見に半年ぶりに京成バラ園に行ってみました。
† 再訪券の謎
京成バラ園も先日の習志野市谷津バラ園と同じように月によって値段が違うシステムで、5・6月は1,200円なのですが、前回もらった再訪券(入場料が600円になる券)があったので半額で入園することができました。
再訪券は今回貰えなかったので、ハイシーズンだけれども開花状況がイマイチな時期に行くと貰えるんでしょうかね。貰える条件が謎です。
ちなみに年パスは 3,000 円のようなので、比較的元はとりやすいと思います。
† バラは3分~5分咲きくらい?
相変わらず品種と面積に圧倒されます。
秋バラも綺麗ですが、やはり春バラの方が華やかな雰囲気ですね。
バラはかなり開花が進んでいて、早咲きの品種はピークを越えているようなものもありました。
トラックバックについて
Trackback URL:
お気軽にどうぞ。トラックバック前にポリシーをお読みください。[policy]
このエントリへのTrackbackにはこのURLが必要です→https://blog.cles.jp/item/10153
Trackbacks
このエントリにトラックバックはありません
Comments
愛のあるツッコミをお気軽にどうぞ。[policy]
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
コメントはありません
Comments Form
コメントは承認後の表示となります。
OpenIDでログインすると、即時に公開されます。
OpenID を使ってログインすることができます。
サイト内検索
検索ワードランキング
へぇが多いエントリ
閲覧数が多いエントリ
1 . Solr-rubyで複数のドキュメントを一括Post(32990)
2 . Windows 10 で勝手にログアウトされないようにする(32312)
3 . Word で数式がグレーアウトされていて挿入できないときは(26791)
4 . リモートデスクトップで Alt + PrtSc と同じことをするには(22214)
5 . Visual Studio 2017/2019 で scanf() がエラー(C4996)になるときは(21491)
2 . Windows 10 で勝手にログアウトされないようにする(32312)
3 . Word で数式がグレーアウトされていて挿入できないときは(26791)
4 . リモートデスクトップで Alt + PrtSc と同じことをするには(22214)
5 . Visual Studio 2017/2019 で scanf() がエラー(C4996)になるときは(21491)
cles::blogについて
Referrers