- blogs:
- cles::blog
« カシオがデジカメから撤退 :: usermod -G でエラい目にあった »
2018/05/10

/var/log/messages に Created slice というメッセージが大量に出る


CentOS 7 にしてからユーザーがマシンにログインするたびに syslog に 「Created slice・・・・」とか「Starting Session・・・・」というようなメッセージが出力されるので、常々邪魔だなと思っていたのですが、Redhat のナレッジベースでこれに対する対処法を見つけたのでメモ。
この動作は仕様のようですが、同様の問い合わせが多いのか以下のような解決方法が説明されています。
これを CentOS 7 試したところ、該当のメッセージは出力されなくなりました。
systemd メッセージ Created slice & Starting Session でログがあふれる
このログエントリーが /var/log/messages に追加されないようにするには、rsyslog を持つ破棄フィルターを作成します。たとえば、以下のコマンドを実行してください。
echo 'if $programname == "systemd" and ($msg contains "Starting Session" or $msg contains "Started Session" or $msg contains "Created slice" or $msg contains "Starting user-" or $msg contains "Starting User Slice of" or $msg contains "Removed session" or $msg contains "Removed slice User Slice of" or $msg contains "Stopping User Slice of") then stop' >/etc/rsyslog.d/ignore-systemd-session-slice.conf
トラックバックについて
Trackback URL:
お気軽にどうぞ。トラックバック前にポリシーをお読みください。[policy]
このエントリへのTrackbackにはこのURLが必要です→https://blog.cles.jp/item/10161
Trackbacks
このエントリにトラックバックはありません
Comments
愛のあるツッコミをお気軽にどうぞ。[policy]
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
コメントはありません
Comments Form
コメントは承認後の表示となります。
OpenIDでログインすると、即時に公開されます。
OpenID を使ってログインすることができます。
« カシオがデジカメから撤退 :: usermod -G でエラい目にあった »
サイト内検索
検索ワードランキング
へぇが多いエントリ
閲覧数が多いエントリ
1 . Windows 10 で勝手にログアウトされないようにする(6988)
2 . これが本物の「Amazon セキュリティ警告」(5583)
3 . リモートデスクトップで Alt + PrtSc と同じことをするには(5246)
4 . 「日次」は「にちじ」じゃない?(4261)
5 . RDP のプロトコルを TCP だけに変更する(4068)
2 . これが本物の「Amazon セキュリティ警告」(5583)
3 . リモートデスクトップで Alt + PrtSc と同じことをするには(5246)
4 . 「日次」は「にちじ」じゃない?(4261)
5 . RDP のプロトコルを TCP だけに変更する(4068)
cles::blogについて
Referrers