- blogs:
- cles::blog
2018/06/24

Python の Requests で SSL 証明書検証を無視する


Python の Requests を使うとプログラム中で HTTP リクエストを送る処理が簡単に書けるので便利なのですが、開発環境などで SSL 証明書が正規のものでない場合には SSL 証明書の検証に失敗して SSLError を吐いてしまうことがあります。
これを無視させるには以下のように verify=False を指定してやればいいようです。
Advanced Usage — Requests 2.19.1 documentation
Requests can also ignore verifying the SSL certificate if you set verify to False:
>>> requests.get('https://kennethreitz.org', verify=False) <Response [200]>
トラックバックについて
Trackback URL:
お気軽にどうぞ。トラックバック前にポリシーをお読みください。[policy]
このエントリへのTrackbackにはこのURLが必要です→https://blog.cles.jp/item/10259
Trackbacks
このエントリにトラックバックはありません
Comments
愛のあるツッコミをお気軽にどうぞ。[policy]
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
コメントはありません
Comments Form
コメントは承認後の表示となります。
OpenIDでログインすると、即時に公開されます。
OpenID を使ってログインすることができます。
サイト内検索
検索ワードランキング
へぇが多いエントリ
- nmcli で NIC が所属するゾー... (2)
- 居酒屋 八(ひらく) (1)
- びっくりドンキー 大宮公園店 (1)
- Windows 10 で勝手にログアウ... (1)
閲覧数が多いエントリ
1 . Solr-rubyで複数のドキュメントを一括Post(32971)
2 . Windows 10 で勝手にログアウトされないようにする(30858)
3 . Word で数式がグレーアウトされていて挿入できないときは(26457)
4 . リモートデスクトップで Alt + PrtSc と同じことをするには(21963)
5 . Visual Studio 2017/2019 で scanf() がエラー(C4996)になるときは(21309)
2 . Windows 10 で勝手にログアウトされないようにする(30858)
3 . Word で数式がグレーアウトされていて挿入できないときは(26457)
4 . リモートデスクトップで Alt + PrtSc と同じことをするには(21963)
5 . Visual Studio 2017/2019 で scanf() がエラー(C4996)になるときは(21309)
cles::blogについて
Referrers