- blogs:
- cles::blog
2018/12/03

OpenSSL、独自のバージョン表記を一般的なものに変更

SSL/TLS 実装として広く使われている OpenSSL のバージョン表記が一般的なものに変更されることがニュースになっていたのでメモ。
OpenSSL はバージョンの最後にアルファベットが入っていて分かりづらかったのですが、次期バージョンからは 3.0.0 とシンプルなものになるようですね。ライセンス*1も今どき珍しい宣伝条項付のもの(ASL 1.0, BSD 4条項)から、宣伝条項のない Apache License 2.0 に変更されるとのこと。
「OpenSSL」のバージョンの付け方が変更 ~ライセンスは“Apache License 2.0”へ - 窓の杜
「OpenSSL」では現在、“MAJOR.MINOR.FIX[PATCH]”という形式でバージョンを管理している。たとえば、現行の最新版は“1.0.2q”、“1.1.0j”、“1.1.1a”だ。しかし、このやり方は独特で、わかりにくい。
† 参考
トラックバックについて
Trackback URL:
お気軽にどうぞ。トラックバック前にポリシーをお読みください。[policy]
このエントリへのTrackbackにはこのURLが必要です→https://blog.cles.jp/item/10617
Trackbacks
このエントリにトラックバックはありません
Comments
愛のあるツッコミをお気軽にどうぞ。[policy]
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
コメントはありません
Comments Form
コメントは承認後の表示となります。
OpenIDでログインすると、即時に公開されます。
OpenID を使ってログインすることができます。
サイト内検索
検索ワードランキング
へぇが多いエントリ
閲覧数が多いエントリ
1 . アーロンチェアのポスチャーフィットを修理(111856)
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(110497)
3 . 年次の人間ドックへ(110107)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(109637)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(109553)
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(110497)
3 . 年次の人間ドックへ(110107)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(109637)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(109553)
cles::blogについて
Referrers