- blogs:
- cles::blog
2019/02/02

Firefox で U2F を使うための設定



Google にログインしようとすると「2 段階認証プロセス: セキュリティ キーを使ってログインしてください」という画面が出て、U2F トークンで認証しようとするのですが、これが何度やっても成功しないので、理由を調べてみたら about:config で設定を変更しないといけないというオチでした。
Yubico のウェブページにも以下のような記載があり、about:config で security.webauth.u2f の値を true にする必要があると書いてあります。
Enabling U2F support in Mozilla Firefox : Yubico Support
- Type "about:config" (without quotes) into the Firefox address bar and press Enter
- Search for “u2f”
- Double-click on security.webauth.u2f to enable U2F
設定が完了すると、トークンが必要な認証画面で、画像にあるような「example.com は登録されたセキュリティキーでの認証を求めています」というな吹き出しが出るようになり、この状態でトークンのボタンを押すと認証が完了します。
トラックバックについて
Trackback URL:
お気軽にどうぞ。トラックバック前にポリシーをお読みください。[policy]
このエントリへのTrackbackにはこのURLが必要です→https://blog.cles.jp/item/10741
Trackbacks
このエントリにトラックバックはありません
Comments
愛のあるツッコミをお気軽にどうぞ。[policy]
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
コメントはありません
Comments Form
コメントは承認後の表示となります。
OpenIDでログインすると、即時に公開されます。
OpenID を使ってログインすることができます。
サイト内検索
検索ワードランキング
へぇが多いエントリ
閲覧数が多いエントリ
1 . Solr-rubyで複数のドキュメントを一括Post(32982)
2 . Windows 10 で勝手にログアウトされないようにする(31563)
3 . Word で数式がグレーアウトされていて挿入できないときは(26678)
4 . リモートデスクトップで Alt + PrtSc と同じことをするには(22115)
5 . Visual Studio 2017/2019 で scanf() がエラー(C4996)になるときは(21415)
2 . Windows 10 で勝手にログアウトされないようにする(31563)
3 . Word で数式がグレーアウトされていて挿入できないときは(26678)
4 . リモートデスクトップで Alt + PrtSc と同じことをするには(22115)
5 . Visual Studio 2017/2019 で scanf() がエラー(C4996)になるときは(21415)
cles::blogについて
Referrers