- blogs:
- cles::blog
« 新元号は「令和」 :: 令和に便乗した詐欺メールに注意? »
2019/04/02

回復ドライブで起動したときにネットワーク共有にアクセスするには

回復ドライブで PC を起動してコマンドプロンプトを選択したり、Windows のインストールメディアから PC を起動して Shift + F10 を押すと、DOS 窓が開いてそこでいろいろと作業ができるのですが、そのようなときにネットワーク共有にアクセスできると便利なことがあります。
回復ドライブやWindows のインストールに使われている Windows PE は起動時にネットワークが自動的に有効になることはないので、以下のように startnet コマンドを使ってネットワークを有効にしてやると、ネットワーク共有をドライブとしてマウントできるようになります。
startnet
net use Z: \\192.168.0.1\path\to\dir password /USER:user /Y
DOS 窓を使い慣れていれば、特に操作的に難しいことはありません。
注意点としては startnet を入力してから実際にネットワークが使えるようになるまで 10~20 秒くらい時間がかかるところでしょうか。
繋がっているかどうか不安な場合には ipconfig などを使って IP アドレスがインターフェースに振られているか確認すると良いと思います。
トラックバックについて
Trackback URL:
お気軽にどうぞ。トラックバック前にポリシーをお読みください。[policy]
このエントリへのTrackbackにはこのURLが必要です→https://blog.cles.jp/item/10875
Trackbacks
このエントリにトラックバックはありません
Comments
愛のあるツッコミをお気軽にどうぞ。[policy]
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
コメントはありません
Comments Form
コメントは承認後の表示となります。
OpenIDでログインすると、即時に公開されます。
OpenID を使ってログインすることができます。
« 新元号は「令和」 :: 令和に便乗した詐欺メールに注意? »
サイト内検索
検索ワードランキング
へぇが多いエントリ
閲覧数が多いエントリ
1 . アーロンチェアのポスチャーフィットを修理(111992)
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(110622)
3 . 年次の人間ドックへ(110253)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(109798)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(109697)
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(110622)
3 . 年次の人間ドックへ(110253)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(109798)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(109697)
cles::blogについて
Referrers