- blogs:
- cles::blog
2019/04/26

Windows の次期バージョンからパスワード定期変更のポリシーがなくなる


Windows が次期バージョンからパスワード定期変更のポリシーをなくすようなのでメモ。
最近はパスワードの定期変更させることによる弊害が明らかになり、NIST Special Publication 800-63Bではパスワードの定期的が否定されるようになりました。これを受けて、すでに国民のための情報セキュリティサイトの記述などもこれに沿ったものに変更されてきていますが、管理者が旧態依然だったりするとこういうポリシーをそのままにしてしまったりしている場合もありますからね。
マイクロソフト、パスワードの定期的な変更は無駄と認める - CNET Japan
Microsoftは24日のブログで、「Windows 10」バージョン1903(“19H1”)と「Windows Server」バージョン1903の「基準」となるセキュリティ設定の草案を公開した。この草案では、パスワードの有効期限に関するポリシーが廃止されている。
Dropping the password-expiration policies that require periodic password changes.
トラックバックについて
Trackback URL:
お気軽にどうぞ。トラックバック前にポリシーをお読みください。[policy]
このエントリへのTrackbackにはこのURLが必要です→https://blog.cles.jp/item/10923
Trackbacks
このエントリにトラックバックはありません
Comments
愛のあるツッコミをお気軽にどうぞ。[policy]
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
コメントはありません
Comments Form
コメントは承認後の表示となります。
OpenIDでログインすると、即時に公開されます。
OpenID を使ってログインすることができます。
サイト内検索
検索ワードランキング
へぇが多いエントリ
閲覧数が多いエントリ
1 . アーロンチェアのポスチャーフィットを修理(111992)
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(110622)
3 . 年次の人間ドックへ(110253)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(109798)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(109697)
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(110622)
3 . 年次の人間ドックへ(110253)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(109798)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(109697)
cles::blogについて
Referrers