- blogs:
- cles::blog
2019/04/25

電話機から HandyTone 503(HT-503)のウェブアクセスを有効化する

HandyTone 503(HT-503)のファームウェアをアップデートしたらウェブの管理画面に入れなくなってしまいました。
ファームアップに失敗して文鎮化してしまったのかなと思いましたが、かかってくる電話に普通に反応しているようなので、単にウェブアクセスが無効化されているだけの様子。
なんとかウェブアクセスを復活する方法がないかと思って、マニュアル*1を確認すると、FXS ポートに繋いだ電話機から IVR Command を送ることにより設定が変更できることが分かったので試してみました。
コマンドと言っても、電話なので指定されたとおりにボタンを押していくだけです。
ウェブアクセスを許可するための具体的な手順は以下のとおり。
- 「***」を押す
- 「12」を押す
- 「9」を押して、enable と聞こえたら OK
- HT503 を再起動する
最後の再起動が必須なのを理解しておらず、予想外に時間を食ってしまいました。。。。
トラックバックについて
Trackback URL:
お気軽にどうぞ。トラックバック前にポリシーをお読みください。[policy]
このエントリへのTrackbackにはこのURLが必要です→https://blog.cles.jp/item/10924
Trackbacks
このエントリにトラックバックはありません
Comments
愛のあるツッコミをお気軽にどうぞ。[policy]
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
コメントはありません
Comments Form
コメントは承認後の表示となります。
OpenIDでログインすると、即時に公開されます。
OpenID を使ってログインすることができます。
サイト内検索
検索ワードランキング
へぇが多いエントリ
閲覧数が多いエントリ
1 . Windows 10 で勝手にログアウトされないようにする(3417)
2 . リモートデスクトップで Alt + PrtSc と同じことをするには(2942)
3 . RDP のプロトコルを TCP だけに変更する(2297)
4 . 「日次」は「にちじ」じゃない?(2022)
5 . リモートデスクトップで Ctrl + Alt + Del キーを送信するには(2005)
2 . リモートデスクトップで Alt + PrtSc と同じことをするには(2942)
3 . RDP のプロトコルを TCP だけに変更する(2297)
4 . 「日次」は「にちじ」じゃない?(2022)
5 . リモートデスクトップで Ctrl + Alt + Del キーを送信するには(2005)
cles::blogについて
Referrers