BLOGTIMES
2022/07/13

PR-500KI と Grandstream の電話機の相性問題は Asterisk で解決できる

  asterisk  flets 
このエントリーをはてなブックマークに追加

UCM6200 SIP Trunk - PR-500KI と Grandstream の電話機の相性問題は Asterisk で解決できる

Grandstream GXP2130 をひかり電話に接続してみるというエントリで問題になっていた PR-500KI と Grandstream の電話機の相性問題ですが、ちょっと邪道ながらも回避方法が見つかったのでメモ。

Asterisk を導入すればよい

PR-500KI に Grandstream の電話機を直接 Register せずに、Asterisk ベースの PBX を導入し、ひかり電話を Asterisk の SIP Trunk として、そして Grandstream の電話機を Asterisk の内線電話として登録してやれば PR-500KI が勝手に再起動してしまう症状は発生しないことが分かりました。

今回使った PBX は Grandstream UCM6200 という中小規模用のもの(Amazon で買うと US$300 くらいです)。

同じ Grandstream 製ですが、PBX は SIP 電話機とはプログラムが異なっているため、相性問題に引っかからないようです。
一般的な解決方法ではありませんが、いずれ留守電とボイスメール、音声録音装置を導入しておきたかったので結果オーライです。


    トラックバックについて
    Trackback URL:
    お気軽にどうぞ。トラックバック前にポリシーをお読みください。[policy]
    このエントリへのTrackbackにはこのURLが必要です→https://blog.cles.jp/item/13352
    Trackbacks
    このエントリにトラックバックはありません
    Comments
    愛のあるツッコミをお気軽にどうぞ。[policy]
    古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
    コメントはありません
    Comments Form

    コメントは承認後の表示となります。
    OpenIDでログインすると、即時に公開されます。

    OpenID を使ってログインすることができます。

    Identity URL: Yahoo! JAPAN IDでログイン