- blogs:
- cles::blog
« 研究室らしいモノ :: MOT貧乏改め、寿貧乏? »
2005/10/06

新3Cは「収集」「創造」「コミュ二ティ」 by NRI

NRIが昨年に続いてオタクについての市場調査を発表しています。おそらく昨年のリリースが好評だったので、今年も発表することにしたんだろうと思ったんですが、なんと去年のは中間発表だったみたいです。
前回は「もはやオタクはニッチ市場ではない」でしたが、今回の目玉は「オタク層の行動原理6因子」「オタク層のマーケティングフレーム新3C」になっています。昨年はオタク層もひとつの市場として確立しつつあるというような論調でしたが、今回は市場としてはきちんと成立していることを前提として、よりマーケティング的な視点で書かれているのが面白いです。要は、いかにしてオタクにモノを売るかにターゲットを絞った内容になっています。
† オタクの定義
マニア消費者市場を新たに推計、04年は主要12分野で延べ172万人、4,110億円規模~「オタク層」を5タイプに分類、マーケティングフレーム「新3C」も提案 ~
本調査研究におけるオタク層の定義は、「強くこだわりを持っている分野に趣味や余暇として使える金銭または時間のほとんどすべてを費やし(消費特性)、かつ、特有の心理特性を有する生活者」です。2004年8月に中間発表したオタク市場調査においては、消費特性のみをオタク層の定義としていました。しかし、今回の調査では、オタク層を企業のマーケティング活動等に生かす方法を分析・提案するため、オタク層の消費行動を支える特有の心理特性にもより一層注目するべく、定義を変更しました。
オタクの定義もちょっと変更されていますね。
cles::blogの著者は分野の違いはあれど、おそらくこの5タイプで十分説明可能だと思います。
トラックバックについて
Trackback URL:
お気軽にどうぞ。トラックバック前にポリシーをお読みください。[policy]
このエントリへのTrackbackにはこのURLが必要です→https://blog.cles.jp/item/1094
Trackbacks
このエントリにトラックバックはありません
Comments
愛のあるツッコミをお気軽にどうぞ。[policy]
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
コメントはありません
Comments Form
コメントは承認後の表示となります。
OpenIDでログインすると、即時に公開されます。
OpenID を使ってログインすることができます。
« 研究室らしいモノ :: MOT貧乏改め、寿貧乏? »
サイト内検索
検索ワードランキング
へぇが多いエントリ
閲覧数が多いエントリ
1 . アーロンチェアのポスチャーフィットを修理(112143)
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(110786)
3 . 年次の人間ドックへ(110380)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(109927)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(109827)
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(110786)
3 . 年次の人間ドックへ(110380)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(109927)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(109827)
cles::blogについて
Referrers