- blogs:
- cles::blog
2005/10/06

研究室らしいモノ



研究室に行くと先日注文していたCatalyst 2950とHDDビデオカメラが届いていました。どちらも個人で買うにはちょっと高いモノですが、大学の研究室らしいモノです。
僕の所属している研究室はソフトウェア系なので極論を言ってしまえば、安いスイッチを買ったり、普通のDVカメラを買っても十分対応できると思いますが、研究室に自分でも買って試せるものだけがおいてあるのであれば別に研究室で何かやる必要がないと思うんですよね。個人で買えない環境が気軽に使える(そして、大いに失敗できる)という環境づくりが大事なんじゃないかと思っています。
Ciscoの名前は知っていてもその製品はほとんど知らないメンバーが多いせいか、結構注目されているみたいです。おそらく研究室ではCatalystが扱えるのは僕だけなので、おいおいセットアップしないと。。。。。
トラックバックについて
Trackback URL:
お気軽にどうぞ。トラックバック前にポリシーをお読みください。[policy]
このエントリへのTrackbackにはこのURLが必要です→https://blog.cles.jp/item/1095
Trackbacks
このエントリにトラックバックはありません
Comments
愛のあるツッコミをお気軽にどうぞ。[policy]
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
コメントはありません
Comments Form
コメントは承認後の表示となります。
OpenIDでログインすると、即時に公開されます。
OpenID を使ってログインすることができます。
サイト内検索
検索ワードランキング
へぇが多いエントリ
閲覧数が多いエントリ
1 . アーロンチェアのポスチャーフィットを修理(112229)
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(110877)
3 . 年次の人間ドックへ(110449)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(109991)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(109896)
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(110877)
3 . 年次の人間ドックへ(110449)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(109991)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(109896)
cles::blogについて
Referrers