- blogs:
- cles::blog

酒バトン

友人から酒バトンがまわってきました。。。
1.今、冷蔵庫に入っているお酒の容量は?
基本的に、酒はストックしておきません。家で飲むときは第二の冷蔵庫であるセブンイレブンで調達しています。
2.好きな銘柄は?
ビールが一番好きです。お酒を飲み始めてからずーっと、変わりません。中でもキリンが一番しっくりきます。「美味しんぼ」でさんざんバッシングを受けたとしても、日本のビールが好きです。ただし、明らかに飲めなくなっています。それだけが悲しいです。。。
3.最近最後に飲んだ店は?
・・・あれ?どこだっけなぁ。たしか、、、地元の駅にある小さな居酒屋ですね。白レバーを100円台で提供する素晴らしいお店。お酒を飲みに行かない日も、食事で出かけることが多いです。それにしても、地元の駅で飲むようになっては。。。
4.よく飲む、もしくは思い入れのある5杯
・キリン・ラガービール
ビールと言えばこれです。一番愛していると言っても良いでしょう。ちなみにアサヒ・スーパードライは、大学時代に瓶一気していた時の後遺症で今は好んで飲むことはありません。元アサヒビール・マーケティング部長の松井康雄さんからスーパードライの講義を受けたとき、非常におもしろいと思いつつ「あなたが、私の青春をもてあそんだのね・・・」と、ひとり恨み節でいました。
・フォアローゼス
人生で初めて「ブラックアウト(結構、危険な言葉ね)」をしたお酒。気が付いたら友人の家の便器を抱えて寝ていました。便器を抱えて寝たことは過去に三回。藤沢、三軒茶屋、そして厚木です。三軒茶屋と厚木には、このバトンを渡してくれたおいらさんがそばにいましたね。彼は未だに酩酊しているようですが。。。
・ウーロンハイ
渋谷センター街の千歳会館にあった「レモンハウス」の100円ウーロンハイこそ、私の人生で忘れることのできないお酒、第一位です。「酒は飲んでも、飲まれるな。」という素晴らしい教訓を教えてくれました。ビール、ワイン、焼酎、日本酒、ブランデー、バーボン等、今までの人生で数々の失態をおかしてきましたが、懲りずに飲み続けています。しかしながら、ウーロンハイだけは未だに飲めません。一生飲むことは無いでしょう。
・梅酒
梅酒は美味です。ビールと並んで私の人生をゆたかにしてくれるお酒です。特に実家でつけた梅酒は世界一だと思っています(自画自賛ですね・・・)。身近な梅酒ではアサヒ八年貯蔵梅酒ですかね。500円でこれだけの幸せを味わえるならば、何も言うことは在りません。
・百年の孤独
我が家にボトルで届いたのですが、味を覚えていません。悔しいので思い入れがあります。なぜならば、、、一緒に飲んでいたツレにほとんど全部飲まれてしまったから。百年の孤独をボトルで一気のみ。二度と会うことのできない光景ですね。
あら、案外あっという間に書けますね。ここに書いたお酒の数だけ、出会いと失敗を繰り返しています。。。
このエントリへのTrackbackにはこのURLが必要です→https://blog.cles.jp/item/1123
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
コメントは承認後の表示となります。
OpenIDでログインすると、即時に公開されます。
OpenID を使ってログインすることができます。
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(110680)
3 . 年次の人間ドックへ(110305)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(109853)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(109750)