BLOGTIMES
2021/04/26

オリオンビールが缶に純アルコール量を表記

  飲み物 
このエントリーをはてなブックマークに追加

【ビール】アサヒオリオン ザ・ドラフト [ ビール 350ml×24本 ]

沖縄のオリオンビールが、飲料缶に純アルコールの量を表記するようにするようです。このニュース自身はそれほど驚きませんでしたが、驚いたのはオリオンビールと提携しているアサヒビールがこれと同様の対応をするということ。

昔、大学院のマーケティングのケーススタディで、アサヒスーパードライがどうやってキリンラガーとのシェアを逆転させたのかについて習いましたが、戦略はとにかくヘビーをユーザー重視した「アルコール度ちょっと高め」と、ラガーの苦みに対して「コク、キレ」という新しい味の提案という2本柱だったはずです。そのアサヒが、アルコール摂取量の適正化を求めるというのは、正に時代の流れですね。

オリオンビール、缶に純アルコールのグラム数表記へ 背景に沖縄の飲酒文化 - ITmedia NEWS

問題意識の高まりを受け、県内で高いシェアを持つオリオンビールは2019年末に“ストロング系”と呼ばれる高アルコール製品を廃止。21年3月にはWebサイトで商品別純アルコール量の表示を始め、今後は飲料の缶や6缶パックのスリーブなどにも1缶当たりの純アルコール量と“適性飲酒”の参考値を表記する。


    トラックバックについて
    Trackback URL:
    お気軽にどうぞ。トラックバック前にポリシーをお読みください。[policy]
    このエントリへのTrackbackにはこのURLが必要です→https://blog.cles.jp/item/12438
    Trackbacks
    このエントリにトラックバックはありません
    Comments
    愛のあるツッコミをお気軽にどうぞ。[policy]
    古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
    コメントはありません
    Comments Form

    コメントは承認後の表示となります。
    OpenIDでログインすると、即時に公開されます。

    OpenID を使ってログインすることができます。

    Identity URL: Yahoo! JAPAN IDでログイン