BLOGTIMES
2004/09/10

やっぱり見積もり技法は類推法?

 
このエントリーをはてなブックマークに追加

ITプロジェクトの見積もりはほとんどが類推法なんじゃないかと先日のMOTのケーススタディのときにも思ったのですが、まさにそれを裏付ける調査結果が日経ITProから出ていますね。

【結果発表】大半は「勘」や「経験」で見積もり : IT Pro 記者の眼

「最も多く使われている見積もり技法は類推法」「見積もりが原因で6割超の人がトラブルを経験」「3人に1人は見積もり技法の学習経験なし」

特に気になるのは3人に1人は学習経験がないということでしょうか。僕自身はMOTで少しは勉強できたからよい*1のですが、MOTのような特殊な場所でなくても勉強できるようになっていかないと、高度情報化社会は成り立っていかないですよね。

参考

見積もり技法の簡単なまとめはこちら。

  • *1: 実際にやってみたことはないので、もちろん実践するとことは別問題です。

トラックバックについて
Trackback URL:
お気軽にどうぞ。トラックバック前にポリシーをお読みください。[policy]
このエントリへのTrackbackにはこのURLが必要です→https://blog.cles.jp/item/362
Trackbacks
このエントリにトラックバックはありません
Comments
愛のあるツッコミをお気軽にどうぞ。[policy]
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
コメントはありません
Comments Form

コメントは承認後の表示となります。
OpenIDでログインすると、即時に公開されます。

OpenID を使ってログインすることができます。

Identity URL: Yahoo! JAPAN IDでログイン