- blogs:
- cles::blog
2010/05/15

プロフェッショナルによる宿題代行?
かなり前から「宿題1問500円より!卒論30万円より!」みたいな話はあったわけで、ほとんどが大学生の家庭教師の延長みたいなサービスの場合が多かったように思いますが、本業の人が代行業をやっていたということでニュースになっているようです。
大学講師が「リポート代行業」…“回数券”も(読売新聞) - Yahoo!ニュース
HPによると、「宿題をする時間のない方、リポート提出に追われている方、下記料金で代行します」などと記載。リポートや作文の添削などは1件1500円で、2人以上で利用する場合や1年間に10回以上利用する場合は割引料金を設定していた。 講師によると、企業で翻訳などの仕事をしていた約3年前から始め、これまでに大学生や専門学校生らから十数件の依頼を受けたという。
僕も本業の人なので、これが倫理的にまずいということは言うまでもありません。それをちょっと脇に置いて、純粋にビジネスのケーススタディとして考えてみた場合、上記の金額を時給換算すると、大学生のアルバイトならともかく、本業だと全く元が取れなさそうな気がするんですよね。普通に非常勤講師のコマを一つ探した方が採算は良いような気もするんですけどね。
トラックバックについて
Trackback URL:
お気軽にどうぞ。トラックバック前にポリシーをお読みください。[policy]
このエントリへのTrackbackにはこのURLが必要です→https://blog.cles.jp/item/3559
Trackbacks
このエントリにトラックバックはありません
Comments
愛のあるツッコミをお気軽にどうぞ。[policy]
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
コメントはありません
Comments Form
コメントは承認後の表示となります。
OpenIDでログインすると、即時に公開されます。
OpenID を使ってログインすることができます。
サイト内検索
検索ワードランキング
へぇが多いエントリ
閲覧数が多いエントリ
1 . アーロンチェアのポスチャーフィットを修理(112014)
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(110648)
3 . 年次の人間ドックへ(110278)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(109815)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(109716)
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(110648)
3 . 年次の人間ドックへ(110278)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(109815)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(109716)
cles::blogについて
Referrers