- blogs:
- cles::blog
2019/09/17

Windows で動く TFTP サーバ「TFTPD32」

Windows 用の TFTPD32 という TFTP サーバを使ってみたのでメモ。
TFTP は暗号化はおろか、認証すら備えていない前時代的なプロトコルなので、今どきこんなもの使うの?という感じもしますが、ネットワーク機器のファームウェアアップデートなどでどうしても、ちょっと使いたいということがあるんですよね。
TFTPD32 : an opensource IPv6 ready TFTP server/service for windows : TFTP server
Tftpd64 is a free, opensource IPv6 ready application which includes DHCP, TFTP, DNS, SNTP and Syslog servers as well as a TFTP client.
The TFTP client and server are fully compatible with TFTP option support (tsize, blocksize and timeout), which allow the maximum performance when transferring the data.
一時的に使うだけであれば ダウンロードページから portable 版をダウンロードして展開し、TFTP32.exe を起動して、公開するルートディレクトリと NIC を選択するだけでサービスを開始できます。
トラックバックについて
Trackback URL:
お気軽にどうぞ。トラックバック前にポリシーをお読みください。[policy]
このエントリへのTrackbackにはこのURLが必要です→https://blog.cles.jp/item/11231
Trackbacks
このエントリにトラックバックはありません
Comments
愛のあるツッコミをお気軽にどうぞ。[policy]
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
コメントはありません
Comments Form
コメントは承認後の表示となります。
OpenIDでログインすると、即時に公開されます。
OpenID を使ってログインすることができます。
サイト内検索
検索ワードランキング
へぇが多いエントリ
- nmcli で NIC が所属するゾー... (2)
- 居酒屋 八(ひらく) (1)
- びっくりドンキー 大宮公園店 (1)
- Windows 10 で勝手にログアウ... (1)
閲覧数が多いエントリ
1 . Solr-rubyで複数のドキュメントを一括Post(32971)
2 . Windows 10 で勝手にログアウトされないようにする(30855)
3 . Word で数式がグレーアウトされていて挿入できないときは(26457)
4 . リモートデスクトップで Alt + PrtSc と同じことをするには(21961)
5 . Visual Studio 2017/2019 で scanf() がエラー(C4996)になるときは(21305)
2 . Windows 10 で勝手にログアウトされないようにする(30855)
3 . Word で数式がグレーアウトされていて挿入できないときは(26457)
4 . リモートデスクトップで Alt + PrtSc と同じことをするには(21961)
5 . Visual Studio 2017/2019 で scanf() がエラー(C4996)になるときは(21305)
cles::blogについて
Referrers