- blogs:
- cles::blog
2019/10/28

WiFi 設定用の QR コードを作る


WiFi の手動設定を周知するのは面倒なので、なにか上手い方法がないかと思って探してみたら、スマホに関しては QR コードを使うという方法があることが分かったのでメモ。
例えば SSID:hoge, パスワード:fuga, セキュリティ:WPA/WPA2 の QR コードを作りたい場合、以下のような文字列の QR コードを作ればいいみたいです。
WIFI:S:hoge;T:WPA;P:fuga;;
ちなみにこれがどこで定められているのか、いろいろと規格を調べてみたのですが、残念ながら見つけることができませんでした。
† 参考
トラックバックについて
Trackback URL:
お気軽にどうぞ。トラックバック前にポリシーをお読みください。[policy]
このエントリへのTrackbackにはこのURLが必要です→https://blog.cles.jp/item/11310
Trackbacks
このエントリにトラックバックはありません
Comments
愛のあるツッコミをお気軽にどうぞ。[policy]
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
コメントはありません
Comments Form
コメントは承認後の表示となります。
OpenIDでログインすると、即時に公開されます。
OpenID を使ってログインすることができます。
サイト内検索
検索ワードランキング
へぇが多いエントリ
閲覧数が多いエントリ
1 . Windows 10 で勝手にログアウトされないようにする(3560)
2 . リモートデスクトップで Alt + PrtSc と同じことをするには(3052)
3 . RDP のプロトコルを TCP だけに変更する(2366)
4 . 「日次」は「にちじ」じゃない?(2147)
5 . リモートデスクトップで Ctrl + Alt + Del キーを送信するには(2073)
2 . リモートデスクトップで Alt + PrtSc と同じことをするには(3052)
3 . RDP のプロトコルを TCP だけに変更する(2366)
4 . 「日次」は「にちじ」じゃない?(2147)
5 . リモートデスクトップで Ctrl + Alt + Del キーを送信するには(2073)
cles::blogについて
Referrers