- blogs:
- cles::blog
2020/02/18

Windows 7 ESU の導入方法を MS が解説

先日サポートが終了した Windows 7 ですが、有償の Windows 7 ESU を購入して延命をしているところも少なからずあると思います。
買ったのはいいもの、それだけで安心してしまって、使い方がよく分かってないというパターンも多いようです。
そんな人のために MS が ESU の設定方法を具体的に説明していたのでメモ。
対象の Windows デバイスの延長セキュリティ更新プログラムを入手する方法 - Windows Blog for Japan
今回のブログ記事では、ボリューム ライセンスをご利用のお客様が、対象の Windows 7、Windows Server 2008、Windows Server 2008 R2 デバイスの延長セキュリティ更新プログラム (ESU) を購入、インストール、展開し、2020 年 1 月 14 日以降も引き続きセキュリティ更新プログラムを受信できるようにする方法を説明します。
せっかく ESU を購入しても、設定しないと意味がないので、必ず設定をするようにしましょう。
トラックバックについて
Trackback URL:
お気軽にどうぞ。トラックバック前にポリシーをお読みください。[policy]
このエントリへのTrackbackにはこのURLが必要です→https://blog.cles.jp/item/11553
Trackbacks
このエントリにトラックバックはありません
Comments
愛のあるツッコミをお気軽にどうぞ。[policy]
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
コメントはありません
Comments Form
コメントは承認後の表示となります。
OpenIDでログインすると、即時に公開されます。
OpenID を使ってログインすることができます。
サイト内検索
検索ワードランキング
へぇが多いエントリ
閲覧数が多いエントリ
1 . アーロンチェアのポスチャーフィットを修理(112138)
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(110781)
3 . 年次の人間ドックへ(110376)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(109924)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(109823)
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(110781)
3 . 年次の人間ドックへ(110376)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(109924)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(109823)
cles::blogについて
Referrers