- blogs:
- cles::blog
2020/03/25

FastCopy で Can't alloc memory が出るときは
FastCopy で Can't alloc memory というエラーが出てコピーができないので困ってしまいました。
メモリは沢山積んでいるマシンなのできっと別のバグを踏んでいるのだろうと思って調べてみると、ファイルが沢山入ったフォルダをコピーしようとすると起きることが判明。最も簡単な対処方法は、64bit 版にアップグレードすることのようです。インストールしたときのことを思い出せませんが、調べみたら確かに 32bit 版がインストールされており、アップグレードしたらエラーは解消しました。
Ver.2.11でCan't alloc memory(dstStatIdxBuf2)(これ以上ファイルがありません。18)
1つのディレクトリ直下に大量のファイルが存在しているのでしょうか?
ごく簡単には 64bit版が使えるようであれば、64bit版を使ってみてください。
トラックバックについて
Trackback URL:
お気軽にどうぞ。トラックバック前にポリシーをお読みください。[policy]
このエントリへのTrackbackにはこのURLが必要です→https://blog.cles.jp/item/11624
Trackbacks
このエントリにトラックバックはありません
Comments
愛のあるツッコミをお気軽にどうぞ。[policy]
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
コメントはありません
Comments Form
コメントは承認後の表示となります。
OpenIDでログインすると、即時に公開されます。
OpenID を使ってログインすることができます。
サイト内検索
検索ワードランキング
へぇが多いエントリ
閲覧数が多いエントリ
1 . Windows 10 で勝手にログアウトされないようにする(997)
2 . リモートデスクトップで Alt + PrtSc と同じことをするには(875)
3 . Flash Player projector を使って .swf をスタンドアローンで再生する(782)
4 . RDP のプロトコルを TCP だけに変更する(726)
5 . リモートデスクトップで Ctrl + Alt + Del キーを送信するには(648)
2 . リモートデスクトップで Alt + PrtSc と同じことをするには(875)
3 . Flash Player projector を使って .swf をスタンドアローンで再生する(782)
4 . RDP のプロトコルを TCP だけに変更する(726)
5 . リモートデスクトップで Ctrl + Alt + Del キーを送信するには(648)
cles::blogについて
Referrers