- blogs:
- cles::blog
2009/01/07

FastCopyでWindowsのファイルを高速にコピーする

先日からWindowsのフォルダのミラーリングはReal Syncを使っているのですが、もう一つ同じようなソフトウェアを見つけたのでメモ。
こちらはIP Messengerで有名な白水さんの作。
Windows系最速(?) のファイルコピー&削除ツールです
NT系OS の場合、UNICODE でしか表現できないファイル名や MAX_PATH(260文字) を越えた位置のファイルもコピー(&削除)できます。
この最速というのにちょっと惹かれています。とりあえず、Real Syncと違ってコピーの速度やタスクの優先度が設定できるようになっているのは便利そうです。ちょっと使ってみて、使い勝手を比較してみようと思います。
トラックバックについて
Trackback URL:
お気軽にどうぞ。トラックバック前にポリシーをお読みください。[policy]
このエントリへのTrackbackにはこのURLが必要です→https://blog.cles.jp/item/2872
Trackbacks
このエントリにトラックバックはありません
Comments
愛のあるツッコミをお気軽にどうぞ。[policy]
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
コメントはありません
Comments Form
コメントは承認後の表示となります。
OpenIDでログインすると、即時に公開されます。
OpenID を使ってログインすることができます。
サイト内検索
検索ワードランキング
へぇが多いエントリ
閲覧数が多いエントリ
1 . Firefox 65+ で Tab をアドレスバーの下にするには(3835)
2 . 東海道新幹線の英語の車内アナウンスが車掌の肉声になっていた(3708)
3 . HEIC を JPEG にオンラインで変換する(2672)
4 . BIOS 起動の Windows を UEFI ブートに変換する(2440)
5 . NTTドコモエラー38?(2406)
2 . 東海道新幹線の英語の車内アナウンスが車掌の肉声になっていた(3708)
3 . HEIC を JPEG にオンラインで変換する(2672)
4 . BIOS 起動の Windows を UEFI ブートに変換する(2440)
5 . NTTドコモエラー38?(2406)
cles::blogについて
Referrers