- blogs:
- cles::blog
2020/06/28

ステンレスフライパンの強い味方「貝印 セレクト 100 ターナー」


先日買ったビタクラフトのステンレスフライパンは、テフロン加工のものと比べるとどうしても食材がある程度は張りついて、焦げます。逆にこの高温で焦がしても大丈夫なことを利用して、しっかりと焼き目がつけて、表面がカリッと仕上げらえるところが良いところなわけです。
張り付いた食材を剥がすために必要になるのがステンレスのターナー。今回買った貝印 セレクト 100 ターナーは先が非常に薄くペラペラと良く曲がり、先端が鋭利なので、隙間から食材の下に簡単に潜り込ませることができます。餃子やハンバーグ、目玉焼きなどフライパンからキレイに剥がすことができました。オールステンレス製なので洗うのも簡単です。
ただ、その薄さ故に食材を持ち上げるのは苦手。例えば目玉焼きくらいでもたわんでしまって危ないので、こちらは剥がし専用で、食材を持ち上げる用のターナーは別に用意をしておく必要があります。
トラックバックについて
Trackback URL:
お気軽にどうぞ。トラックバック前にポリシーをお読みください。[policy]
このエントリへのTrackbackにはこのURLが必要です→https://blog.cles.jp/item/11818
Trackbacks
このエントリにトラックバックはありません
Comments
愛のあるツッコミをお気軽にどうぞ。[policy]
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
コメントはありません
Comments Form
コメントは承認後の表示となります。
OpenIDでログインすると、即時に公開されます。
OpenID を使ってログインすることができます。
サイト内検索
検索ワードランキング
へぇが多いエントリ
閲覧数が多いエントリ
1 . アーロンチェアのポスチャーフィットを修理(112169)
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(110801)
3 . 年次の人間ドックへ(110393)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(109941)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(109838)
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(110801)
3 . 年次の人間ドックへ(110393)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(109941)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(109838)
cles::blogについて
Referrers