- blogs:
- cles::blog
2020/09/15

フィットネストラッカーを Fitbit Inspire HR に


壊れてしまった Alta HR の代わりに後継機の Fitbit Inspire HR を買ってみました。
来月、バッテリーライフが伸びた Fitbit Inspire2 が発売されますが、すぐに手に入ること、機能的は Inspire HR で十分なこと、どうせ消耗品なので価格がこなれた Inspire HR の方がコスパが良いということを考慮してこのようにしました。
† Alta HR との比較
重さについては Alta HR との変化は感じられません。
ただ、厚みがあまり変わっていないのに対して、明確に幅が大きくなっているのは気になりますね。
機能的には物理のボタンがついたことや、ディスプレイがタッチ操作に対応して、アプリが起動できるようになっているなど進化はしています。
† 誤訳は愛嬌?
Fitbit アプリのベルトの交換方法に「ベルトをスロットに差し込みながら、丸い暗証番号を内側にスライドさせます」という意味不明な文があってちょっとびっくり。どうも PIN を Personal Identification Number と勘違いしたらしく、これが暗証番号と翻訳されてしまったようです。
トラックバックについて
Trackback URL:
お気軽にどうぞ。トラックバック前にポリシーをお読みください。[policy]
このエントリへのTrackbackにはこのURLが必要です→https://blog.cles.jp/item/11976
Trackbacks
このエントリにトラックバックはありません
Comments
愛のあるツッコミをお気軽にどうぞ。[policy]
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
コメントはありません
Comments Form
コメントは承認後の表示となります。
OpenIDでログインすると、即時に公開されます。
OpenID を使ってログインすることができます。
サイト内検索
検索ワードランキング
へぇが多いエントリ
閲覧数が多いエントリ
1 . Windows 10 で勝手にログアウトされないようにする(943)
2 . リモートデスクトップで Alt + PrtSc と同じことをするには(784)
3 . Flash Player projector を使って .swf をスタンドアローンで再生する(761)
4 . RDP のプロトコルを TCP だけに変更する(668)
5 . リモートデスクトップで Ctrl + Alt + Del キーを送信するには(604)
2 . リモートデスクトップで Alt + PrtSc と同じことをするには(784)
3 . Flash Player projector を使って .swf をスタンドアローンで再生する(761)
4 . RDP のプロトコルを TCP だけに変更する(668)
5 . リモートデスクトップで Ctrl + Alt + Del キーを送信するには(604)
cles::blogについて
Referrers