- blogs:
- cles::blog
2020/12/13

公安調査庁が「国際テロリズム要覧 2020」を公開

公安調査庁が「国際テロリズム要覧2020」をウェブで公開していたのでメモ。
公安調査庁でもテロ対策としてサイバーセキュリティ関連の情報収集は行っているんですね。
ちなみに、公安調査庁ではサイバー空間における有害な活動の主な類型について、フィッシングやAPT攻撃などで内部情報を窃取したり、監視したりする「情報窃取・サイバー諜報」、重要インフラを麻痺させたりする「情報システムの破壊・機能妨害(サイバー破壊活動)」、不正送金やランサムウェアなどによる「不正な金銭獲得」、世論形成や選挙に干渉する「心理戦・影響力工作(オンライン・インフルエンス・オペレーション)」の4つに分類しているようです。最初の3つは NISC や他の省庁でもやっていると思いますが、心理戦等について扱っているのを見るのは初めてかもしれません*1。
- *1: おそらく、防衛省や警察庁、外務省もやっていると思いますが、あまり公表されないので。
トラックバックについて
Trackback URL:
お気軽にどうぞ。トラックバック前にポリシーをお読みください。[policy]
このエントリへのTrackbackにはこのURLが必要です→https://blog.cles.jp/item/12167
Trackbacks
このエントリにトラックバックはありません
Comments
愛のあるツッコミをお気軽にどうぞ。[policy]
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
コメントはありません
Comments Form
コメントは承認後の表示となります。
OpenIDでログインすると、即時に公開されます。
OpenID を使ってログインすることができます。
サイト内検索
検索ワードランキング
へぇが多いエントリ
閲覧数が多いエントリ
1 . アーロンチェアのポスチャーフィットを修理(111992)
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(110622)
3 . 年次の人間ドックへ(110253)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(109799)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(109697)
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(110622)
3 . 年次の人間ドックへ(110253)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(109799)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(109697)
cles::blogについて
Referrers