- blogs:
- cles::blog
2021/02/28

Windows には OpenSSH が標準で入っている?



Windows のコマンドプロンプトにいつものクセで ssh と打ち込んでしまったら、なぜか反応があってびっくり。最近の Windows 10 には curl や tar など Linux でよく使われるコマンドが標準搭載されていますが、いつのまにか OpenSSH も標準搭載されていたようです。
システムのフォルダを探してみると C:\Windows\System32\OpenSSH
にインストールされているみたいですね。scp 等もあるので、簡単な作業の場合には PuTTY や WinSCP などをインストールせずにこれだけで済ませることもできそうです。
トラックバックについて
Trackback URL:
お気軽にどうぞ。トラックバック前にポリシーをお読みください。[policy]
このエントリへのTrackbackにはこのURLが必要です→https://blog.cles.jp/item/12320
Trackbacks
このエントリにトラックバックはありません
Comments
愛のあるツッコミをお気軽にどうぞ。[policy]
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
コメントはありません
Comments Form
OpenID を使ってログインすることができます。
サイト内検索
検索ワードランキング
へぇが多いエントリ
閲覧数が多いエントリ
1 . Windows 10 で勝手にログアウトされないようにする(6689)
2 . これが本物の「Amazon セキュリティ警告」(5312)
3 . リモートデスクトップで Alt + PrtSc と同じことをするには(5065)
4 . 「日次」は「にちじ」じゃない?(4064)
5 . RDP のプロトコルを TCP だけに変更する(3926)
2 . これが本物の「Amazon セキュリティ警告」(5312)
3 . リモートデスクトップで Alt + PrtSc と同じことをするには(5065)
4 . 「日次」は「にちじ」じゃない?(4064)
5 . RDP のプロトコルを TCP だけに変更する(3926)
cles::blogについて
Referrers