- blogs:
- cles::blog
2021/03/14

nmcli で起動時にインターフェースが自動的的に有効化されるようにする


nmcli
でインターフェースを追加したら、再起動時に自動的に有効化されなくて困ってしまったので対処方法をメモ。
† 力技なら /etc/sysconfig/network-scripts/ifcfg-###
の書き換えを
基本的にネットワークの設定の内容は NetworkManager を使うようになった現在でも、インターフェース名が ens192
の場合には /etc/sysconfig/network-scripts/ifcfg-ens192
にあるので、起動時に有効化するためにはONBOOT=no
を ONBOOT=yes
に書き換えるという伝統的(というか力技)でお手柄な方法もあります。ファイルの変更が済んだら以下のコマンドで変更内容を反映させることができます。
nmcli connection up ens192
† nmcli を使う方法
目標を達成するためには、上記の方法で十分ですが、今回は近代的に nmcli
を使って設定を変更していきます。
nmcli connection modify ens192 connection.autoconnect yes
具体的なコマンドはこの1行で済むのですが、これが肝心なときに思い出せないんですよね。
トラックバックについて
Trackback URL:
お気軽にどうぞ。トラックバック前にポリシーをお読みください。[policy]
このエントリへのTrackbackにはこのURLが必要です→https://blog.cles.jp/item/12348
Trackbacks
このエントリにトラックバックはありません
Comments
愛のあるツッコミをお気軽にどうぞ。[policy]
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
コメントはありません
Comments Form
コメントは承認後の表示となります。
OpenIDでログインすると、即時に公開されます。
OpenID を使ってログインすることができます。
サイト内検索
検索ワードランキング
へぇが多いエントリ
- crontab -r とやってしまった... (2)
- Jawbone Companion (beta) (1)
- GPS ロガーを自作 (1)
- MPC-HC で連続再生を行う(解... (1)
閲覧数が多いエントリ
1 . アーロンチェアのポスチャーフィットを修理(114396)
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(112922)
3 . 年次の人間ドックへ(112351)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(111920)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(111794)
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(112922)
3 . 年次の人間ドックへ(112351)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(111920)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(111794)
cles::blogについて
Referrers