- blogs:
- cles::blog
« EC2-Classic が廃止に :: 物件のリノベーションを契約 »
2021/07/30

Tunderbird や iOS アカウントに AzureAD の管理者の同意を付与する




Azure AD ではアプリケーションに対してあらかじめテナント全体の管理者の同意を付与*1しておくと、ユーザーの個別の同意が必要無くなる(画面が出なくなる)ので、よく使われるアプリケーションに対してあらかじめ同意を与えておくと運用上、便利なことがあります。
例えば、全体管理者で以下のリンクをクリックすると Thunderbird, iOS, Gmail アプリに一撃で同意が付与できるので便利です。
- Thunderbird
- https://login.microsoftonline.com/
/oauth2/authorize?client_id=08162f7c-0fd2-4200-a84a-f25a4db0b584&response_type=code&prompt=admin_consent
- Gmail
- https://login.microsoftonline.com/
/oauth2/authorize?client_id=2cee05de-2b8f-45a2-8289-2a06ca32c4c8&response_type=code&prompt=admin_consent
- iOS Accounts
- https://login.microsoftonline.com/
/oauth2/authorize?client_id=f8d98a96-0999-43f5-8af3-69971c7bb423&response_type=code&prompt=admin_consent
† 参考
トラックバックについて
Trackback URL:
お気軽にどうぞ。トラックバック前にポリシーをお読みください。[policy]
このエントリへのTrackbackにはこのURLが必要です→https://blog.cles.jp/item/12628
Trackbacks
このエントリにトラックバックはありません
Comments
愛のあるツッコミをお気軽にどうぞ。[policy]
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
コメントはありません
Comments Form
コメントは承認後の表示となります。
OpenIDでログインすると、即時に公開されます。
OpenID を使ってログインすることができます。
« EC2-Classic が廃止に :: 物件のリノベーションを契約 »
サイト内検索
検索ワードランキング
へぇが多いエントリ
閲覧数が多いエントリ
1 . Thunderbird のメッセージをスレッド化しないようにする(1629)
2 . Word で数式がグレーアウトされていて挿入できないときは(1378)
3 . Firefox でパスワードが保存されるページとされないページの違い(1145)
4 . Windows 10 で勝手にログアウトされないようにする(1000)
5 . iPhone の設定を開くと「不正なパスワード CardDAV アカウント "Google" のパスワードを入力」というダイアログが出る時は(702)
2 . Word で数式がグレーアウトされていて挿入できないときは(1378)
3 . Firefox でパスワードが保存されるページとされないページの違い(1145)
4 . Windows 10 で勝手にログアウトされないようにする(1000)
5 . iPhone の設定を開くと「不正なパスワード CardDAV アカウント "Google" のパスワードを入力」というダイアログが出る時は(702)
cles::blogについて
Referrers