- blogs:
- cles::blog
2021/07/30

EC2-Classic が廃止に


AWS のブログに EC2-Classic が廃止されることが記載されていたのでメモ。
このサービス変更はひょっとしたら大きな影響があるのかな・・・と思って調べてみたのですが、影響はネットワークが VPC でない EC2 インスタンスのみに限局され、ネットワークが VPC になっている EC2 インスタンスには影響がないようです。
この EC2-Classic というのは 2006 年 8 月に Amazon EC2 Beta が始まったころからあるもののようですが、2013/12/4 以降に作られたアカウントは基本的には VPC のインスタンスしか作ることができないと書かれているので AWS を最近使い始めたユーザーには本質的に関係がない問題と考えて良さそうです。
トラックバックについて
Trackback URL:
お気軽にどうぞ。トラックバック前にポリシーをお読みください。[policy]
このエントリへのTrackbackにはこのURLが必要です→https://blog.cles.jp/item/12629
Trackbacks
このエントリにトラックバックはありません
Comments
愛のあるツッコミをお気軽にどうぞ。[policy]
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
コメントはありません
Comments Form
コメントは承認後の表示となります。
OpenIDでログインすると、即時に公開されます。
OpenID を使ってログインすることができます。
サイト内検索
検索ワードランキング
へぇが多いエントリ
閲覧数が多いエントリ
1 . Solr-rubyで複数のドキュメントを一括Post(32987)
2 . Windows 10 で勝手にログアウトされないようにする(31861)
3 . Word で数式がグレーアウトされていて挿入できないときは(26740)
4 . リモートデスクトップで Alt + PrtSc と同じことをするには(22182)
5 . Visual Studio 2017/2019 で scanf() がエラー(C4996)になるときは(21464)
2 . Windows 10 で勝手にログアウトされないようにする(31861)
3 . Word で数式がグレーアウトされていて挿入できないときは(26740)
4 . リモートデスクトップで Alt + PrtSc と同じことをするには(22182)
5 . Visual Studio 2017/2019 で scanf() がエラー(C4996)になるときは(21464)
cles::blogについて
Referrers