BLOGTIMES
2022/11/21

うるう秒は 2035 年までに廃止される

  ntp  bipm 
このエントリーをはてなブックマークに追加

今年の国際度量衡総会(CGPM)で、うるう秒廃止が決まったようなのでメモ。

NTP などで毎度話題になっている*1やつですね。ちなみに AWS や Google の Public NTP サーバは Smoothed Leap Seconds*2 や Leap Smear*3 と呼ばれるうるう秒を 24 時間かけてゆっくりと分散させて時刻同期する方法が採られており、明示的に 08:59:60 が挿入されることは少なくなっています。

うるう秒、2035年までに廃止へ - CNET Japan

BIPMは、うるう秒廃止の理由について、「うるう秒の採用によって生じる不連続が、衛星ナビゲーションシステムや通信、エネルギー伝送など重要なデジタルインフラに深刻な誤動作をもたらすリスクがある」と述べている。変更は2035年までに実施される予定だ。新たな方針は、今後100年以上使えるように策定されている。


トラックバックについて
Trackback URL:
お気軽にどうぞ。トラックバック前にポリシーをお読みください。[policy]
このエントリへのTrackbackにはこのURLが必要です→https://blog.cles.jp/item/13621
Trackbacks
このエントリにトラックバックはありません
Comments
愛のあるツッコミをお気軽にどうぞ。[policy]
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
コメントはありません
Comments Form

コメントは承認後の表示となります。
OpenIDでログインすると、即時に公開されます。

OpenID を使ってログインすることができます。

Identity URL: Yahoo! JAPAN IDでログイン