- blogs:
- cles::blog
2022/03/16

Google が円周率の日に Serverless Pi API についての取り組みを発表

Google が 3/14 の円周率の日(Pi Day)にちなんで Google Cloud Functions (2nd gen) で実装されたサーバレスな pi 計算のデモとコード( Serverless Pi API )を公開していた*1のでメモ。
API については実際に curl から叩いてみることができます。
Celebrating Pi Day with Cloud Functions | Google Cloud Blog
We have a live demo using the new API where you can listen to music created by the digits of π or watch an animation of transitions of the numerical sequence. We host the entire 50 trillion digits from the 2021 world record for the demo. You can also call the API directly from the command line:
curl "https://api.pi.delivery/v1/pi?start=0&numberOfDigits=100"The source code of the API service and the demo are available on GitHub.
ちなみに 2020 年の世界記録である 50 trillion (50兆)桁の円周率も公開されていてダウンロードできるようになっています。
ただし、ディスクの容量が合計 40TB 必要なので普通の人はダウンロードはできないと思います。
配布はファイルは複数ファイルに分割されていますが、それでも1ファイル 300GB 以上あります。
トラックバックについて
Trackback URL:
お気軽にどうぞ。トラックバック前にポリシーをお読みください。[policy]
このエントリへのTrackbackにはこのURLが必要です→https://blog.cles.jp/item/13113
Trackbacks
このエントリにトラックバックはありません
Comments
愛のあるツッコミをお気軽にどうぞ。[policy]
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
コメントはありません
Comments Form
コメントは承認後の表示となります。
OpenIDでログインすると、即時に公開されます。
OpenID を使ってログインすることができます。
サイト内検索
検索ワードランキング
へぇが多いエントリ
- 居酒屋 八(ひらく) (3)
- 退去通知もネットで可能な時代に (1)
- ケーブルカーのケーブルが切... (1)
- Visual Studio 2017/2019 で ... (1)
- 国土交通省オフィシャルの「... (1)
閲覧数が多いエントリ
1 . Solr-rubyで複数のドキュメントを一括Post(32916)
2 . Windows 10 で勝手にログアウトされないようにする(26813)
3 . Word で数式がグレーアウトされていて挿入できないときは(24713)
4 . リモートデスクトップで Alt + PrtSc と同じことをするには(20964)
5 . Visual Studio 2017/2019 で scanf() がエラー(C4996)になるときは(20408)
2 . Windows 10 で勝手にログアウトされないようにする(26813)
3 . Word で数式がグレーアウトされていて挿入できないときは(24713)
4 . リモートデスクトップで Alt + PrtSc と同じことをするには(20964)
5 . Visual Studio 2017/2019 で scanf() がエラー(C4996)になるときは(20408)
cles::blogについて
Referrers