- blogs:
- cles::blog
2021/09/05

9月末から cve.mitre.org が cve.org に

脆弱性情報を集約している CVE のサイトの URL が cve.mitre.org から cve.org に変更になるようなのでメモ。
忘れていると痛い目にあいそうなので、購読している RSS の URL とかチェックしておこうと思います。
【注意】CVE Website(CVE.MITRE.ORG)のアドレス変更(CVE.ORGへの移行)について - security.sios.com
2021/09/02のMITREのニュースに載っていますが、CVEのWebアドレスが"CVE.MITRE.ORG"から"CVE.ORG"に変更になるそうです。
9月末から移行が始まり、1年間を掛けて移行されるようです。移行期間中はCVE.MITRE.ORGとCVE.ORGは同時に更新されますが、最終的にはCVE.ORGへの移行になります。
トラックバックについて
Trackback URL:
お気軽にどうぞ。トラックバック前にポリシーをお読みください。[policy]
このエントリへのTrackbackにはこのURLが必要です→https://blog.cles.jp/item/12700
Trackbacks
このエントリにトラックバックはありません
Comments
愛のあるツッコミをお気軽にどうぞ。[policy]
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
コメントはありません
Comments Form
コメントは承認後の表示となります。
OpenIDでログインすると、即時に公開されます。
OpenID を使ってログインすることができます。
サイト内検索
検索ワードランキング
へぇが多いエントリ
- 居酒屋 八(ひらく) (3)
- iPhone の設定を開くと「不正... (1)
- 退去通知もネットで可能な時代に (1)
- ケーブルカーのケーブルが切... (1)
- Visual Studio 2017/2019 で ... (1)
閲覧数が多いエントリ
1 . Solr-rubyで複数のドキュメントを一括Post(32916)
2 . Windows 10 で勝手にログアウトされないようにする(26757)
3 . Word で数式がグレーアウトされていて挿入できないときは(24639)
4 . リモートデスクトップで Alt + PrtSc と同じことをするには(20918)
5 . Visual Studio 2017/2019 で scanf() がエラー(C4996)になるときは(20382)
2 . Windows 10 で勝手にログアウトされないようにする(26757)
3 . Word で数式がグレーアウトされていて挿入できないときは(24639)
4 . リモートデスクトップで Alt + PrtSc と同じことをするには(20918)
5 . Visual Studio 2017/2019 で scanf() がエラー(C4996)になるときは(20382)
cles::blogについて
Referrers