- blogs:
- cles::blog
2021/10/01

国税庁が「令和 3 年分年末調整に係る控除申告書作成アプリ」を公開

国税庁が年末調整に役立つアプリを公開していました。
サラリーマンで確定申告が必要ない人であれば、このアプリに各種控除の情報をすると職場に提出する書類(例えば、扶養控除等(異動)申告書、給与所得者の基礎控除申告書 兼 給与所得者の配偶者控除等申告書 兼 所得金額調整控除申告書)が簡単に作成でき、これだけで所得税関係の手続きを終わらせることができるというものです。ただ、会社側が電子化に対応してくれるかが問題といえば問題なんですよね。
令和3年分 年末調整に係る控除申告書作成アプリ を入手 - Microsoft Store ja-JP
本アプリは、従業員が控除証明書等データを活用して、勤務先に提出する年末調整関係書類を電子データ又は書面で簡便に作成する機能を持つ、国税庁が提供するソフトウェアです。
トラックバックについて
Trackback URL:
お気軽にどうぞ。トラックバック前にポリシーをお読みください。[policy]
このエントリへのTrackbackにはこのURLが必要です→https://blog.cles.jp/item/12753
Trackbacks
このエントリにトラックバックはありません
Comments
愛のあるツッコミをお気軽にどうぞ。[policy]
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
コメントはありません
Comments Form
コメントは承認後の表示となります。
OpenIDでログインすると、即時に公開されます。
OpenID を使ってログインすることができます。
サイト内検索
検索ワードランキング
へぇが多いエントリ
閲覧数が多いエントリ
1 . Thunderbird のメッセージをスレッド化しないようにする(1629)
2 . Word で数式がグレーアウトされていて挿入できないときは(1378)
3 . Firefox でパスワードが保存されるページとされないページの違い(1145)
4 . Windows 10 で勝手にログアウトされないようにする(1000)
5 . iPhone の設定を開くと「不正なパスワード CardDAV アカウント "Google" のパスワードを入力」というダイアログが出る時は(702)
2 . Word で数式がグレーアウトされていて挿入できないときは(1378)
3 . Firefox でパスワードが保存されるページとされないページの違い(1145)
4 . Windows 10 で勝手にログアウトされないようにする(1000)
5 . iPhone の設定を開くと「不正なパスワード CardDAV アカウント "Google" のパスワードを入力」というダイアログが出る時は(702)
cles::blogについて
Referrers