- blogs:
- cles::blog
2021/10/18

GNU tar で tar zxvf は時代遅れ

tar でアーカイブを展開するときには tar zxvf
と無意識に打つ癖が付いている人は僕に限らず多いと思います。
ただ、圧縮形式が .gz
ではなく、.bz2
や .xz
だったりすると 「オプションは -j
だっけ?、 -J
だっけ?」となって、結局 man
で調べるという人も多いと思います。
実はこれが徒労だったという衝撃の事実に今更ながら気づいたのでメモ。
これがいつからかというと、 2004-12-20 にリリースされた v1.15 からだったので、更にショック。
以下の NEWS を開くと分かりますが、まだコードが CVS で管理されていた時代です。。。。
* Compressed archives are recognised automatically, it is no longer necessary to specify
-Z
,-z
, or-j
options to read them. Thus, you can now run `tar tf archive.tar.gz
'.
僕が手元で弄ることができる最も古いマシン(CentOS 5)でも 1.15.1 が乗っていることが確認できました。
$ cat /etc/redhat-release
CentOS release 5.11 (Final)
$ tar --version
tar (GNU tar) 1.15.1
トラックバックについて
Trackback URL:
お気軽にどうぞ。トラックバック前にポリシーをお読みください。[policy]
このエントリへのTrackbackにはこのURLが必要です→https://blog.cles.jp/item/12793
Trackbacks
このエントリにトラックバックはありません
Comments
愛のあるツッコミをお気軽にどうぞ。[policy]
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
コメントはありません
Comments Form
コメントは承認後の表示となります。
OpenIDでログインすると、即時に公開されます。
OpenID を使ってログインすることができます。
サイト内検索
検索ワードランキング
へぇが多いエントリ
閲覧数が多いエントリ
1 . Thunderbird のメッセージをスレッド化しないようにする(7075)
2 . Word で数式がグレーアウトされていて挿入できないときは(6755)
3 . Windows 10 で勝手にログアウトされないようにする(5160)
4 . Firefox でパスワードが保存されるページとされないページの違い(3909)
5 . awk で指定した n カラム目以降を出力する(3484)
2 . Word で数式がグレーアウトされていて挿入できないときは(6755)
3 . Windows 10 で勝手にログアウトされないようにする(5160)
4 . Firefox でパスワードが保存されるページとされないページの違い(3909)
5 . awk で指定した n カラム目以降を出力する(3484)
cles::blogについて
Referrers