BLOGTIMES
2022/01/09

教育情報も電子化へ

  digitalagency 
このエントリーをはてなブックマークに追加

デジタル庁が教育情報の電子化を進めるようなのでメモ。

賛否はあると思いますが通信簿や内申書のの電子化をやるということでしょうか。
実現できれば学歴詐称の問題も減りますし、今後少子化で母校がなくなるような場合に卒業証明書や成績証明書が取れないということも防げると思います。
そういえば、大学入試に使おうとして失敗した JAPAN e-Portfolio もあったので、そのあたりも含めてのリベンジになりあすね。

個別最適な学習、30年までに実現 教育データ活用で行程表―デジタル庁:時事ドットコム

デジタル庁は7日、学習履歴など教育データの利活用に関する政府の取り組み方針をまとめた行程表を公表した。校外活動も含めた学びの情報を連携させるためのIDの導入などについて検討し、教育データを生涯にわたり蓄積・活用できる仕組みを構築する。

参考


    トラックバックについて
    Trackback URL:
    お気軽にどうぞ。トラックバック前にポリシーをお読みください。[policy]
    このエントリへのTrackbackにはこのURLが必要です→https://blog.cles.jp/item/12978
    Trackbacks
    このエントリにトラックバックはありません
    Comments
    愛のあるツッコミをお気軽にどうぞ。[policy]
    古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
    コメントはありません
    Comments Form

    コメントは承認後の表示となります。
    OpenIDでログインすると、即時に公開されます。

    OpenID を使ってログインすることができます。

    Identity URL: Yahoo! JAPAN IDでログイン