- blogs:
- cles::blog
2022/05/05

GitHub が全ユーザーに 2FA を強制


GitHub が 2023 年末までにコードに貢献するユーザーに 2 要素認証(2FA)を強制することを公表していました。
ちなみに現在の 2FA の設定率は GitHub のアクティブユーザーの 16.5%、npm の場合は 6.64% と思っていたよりもかなり低いです。
ソースコードリポジトリへの侵害は近年の DevOps や CI/CD 環境の普及によって、開発者や開発元の企業に対して影響を及ぼすだけに留まらず、ダイレクトにユーザーへ影響することも増えてきました。このあたりの時代の変化には敏感になっておきたいところです。
Software security starts with the developer: Securing developer accounts with 2FA | The GitHub Blog
Today, as part of a platform-wide effort to secure the software ecosystem through improving account security, we’re announcing that GitHub will require all users who contribute code on GitHub.com to enable one or more forms of two-factor authentication (2FA) by the end of 2023.
ちなみに僕は全てのアカウントで 2FA の設定を済ませてあります。
トラックバックについて
Trackback URL:
お気軽にどうぞ。トラックバック前にポリシーをお読みください。[policy]
このエントリへのTrackbackにはこのURLが必要です→https://blog.cles.jp/item/13215
Trackbacks
このエントリにトラックバックはありません
Comments
愛のあるツッコミをお気軽にどうぞ。[policy]
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
コメントはありません
Comments Form
コメントは承認後の表示となります。
OpenIDでログインすると、即時に公開されます。
OpenID を使ってログインすることができます。
サイト内検索
検索ワードランキング
へぇが多いエントリ
- nmcli で NIC が所属するゾー... (2)
- 居酒屋 八(ひらく) (1)
- びっくりドンキー 大宮公園店 (1)
- Windows 10 で勝手にログアウ... (1)
閲覧数が多いエントリ
1 . Solr-rubyで複数のドキュメントを一括Post(32971)
2 . Windows 10 で勝手にログアウトされないようにする(30855)
3 . Word で数式がグレーアウトされていて挿入できないときは(26457)
4 . リモートデスクトップで Alt + PrtSc と同じことをするには(21961)
5 . Visual Studio 2017/2019 で scanf() がエラー(C4996)になるときは(21305)
2 . Windows 10 で勝手にログアウトされないようにする(30855)
3 . Word で数式がグレーアウトされていて挿入できないときは(26457)
4 . リモートデスクトップで Alt + PrtSc と同じことをするには(21961)
5 . Visual Studio 2017/2019 で scanf() がエラー(C4996)になるときは(21305)
cles::blogについて
Referrers