BLOGTIMES
2022/07/23

MacDrive 6 を復活させてみた

  mac  hfs 
このエントリーをはてなブックマークに追加

MacDrive 6 - MacDrive 6 を復活させてみた

先日 VM にインストールした Windows XP で HFS+ のディスクが読みたかったので、いにしえの MacDrive 6 を復活させてみました。HFS Explorer は優秀ですが、1つだけファイルを取り出すような場合には Explorer から直接ファイルをドラッグアンドドロップできる方が格段に便利です。

もう使うことはないだろうと思っていましたが、なんとなくインストーラー一式とシリアルキーのバックアップを残していて正解でした。

MacDrive 6 日本語版 for Windows - Macで作成したディスクをWindowで読み書きできる。 | イーフロンティア

Macディスクとは MacOS用のフォーマット形式 HFS および HFS+ にてフォーマットされているディスクのことを示します。
Windowsはこのフォーマットに対応していないため、Macディスクを読み書きすることはできませんが、MacDrive™を使用すればMacディスクの読み書きがWindowsフォーマットのディスクと同じように行うことができます。


    トラックバックについて
    Trackback URL:
    お気軽にどうぞ。トラックバック前にポリシーをお読みください。[policy]
    このエントリへのTrackbackにはこのURLが必要です→https://blog.cles.jp/item/13372
    Trackbacks
    このエントリにトラックバックはありません
    Comments
    愛のあるツッコミをお気軽にどうぞ。[policy]
    古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
    コメントはありません
    Comments Form

    コメントは承認後の表示となります。
    OpenIDでログインすると、即時に公開されます。

    OpenID を使ってログインすることができます。

    Identity URL: Yahoo! JAPAN IDでログイン