- blogs:
- cles::blog
« 対症療法ではなく :: 堪忍袋の緒は切れるためにある »
2006/04/22

spamランキング


僕のところに送られてくる外国語のspamは英語のものと、韓国語のもの、中国語のものがほとんどなのですが、spam産出国ランキングによるとこれらの国が世界のTop3のようです。
ITmedia News:“スパム産出国”ランキング、中国が韓国を抜く
また中国(香港含む)が韓国を追い抜き2位にランクインした。中国が発信件数に占める割合は前回の15.7%から21.9%へと増え、韓国は19.7%から9.8%へと大幅に減少した。日本は前回と変わらず9位。
サーバのrootアカウントとかpostmasterアカウントを持っていると実感できるとおもうのですが、これらのアカウントに外部から送信されてくるメールは98%くらいの確率でspamなので正直かなりうんざりしています。
† 最近のspam事情
国内の業者が送信してくるものとしては、個人情報保護法や特定電子メールの送信の適正化等に関する法律の施行にあわせて一時期減少傾向にあったのですが、取締りがたいしたことないというのが分かってくるとまた増えるというサイクルになっているようです。最近のトレンドとしては「高額逆援!」みたいな系統のものが多く、使っているスクリプトが共通なのかsubjectがMIMEエンコードされていないというパターンが数多く見られます*1。
† 世界のspamトップ12
2006年第1四半期のスパム発信国ランキング
1.米国 (23.1%)
2.中国(香港含む) (21.9%)
3.韓国 (9.8%)
4.フランス (4.3%)
5.ポーランド (3.8%)
6.スペイン (3.3%)
7.ドイツ (3.0%)
8.ブラジル (2.9%)
9.日本 (2.0%)
10.英国 (1.9%)
11.オランダ (1.8%)
12.台湾 (1.6%)
- *1: つまり、subjectが文字化けしていたらゴミ箱直行で間違いない。
トラックバックについて
Trackback URL:
お気軽にどうぞ。トラックバック前にポリシーをお読みください。[policy]
このエントリへのTrackbackにはこのURLが必要です→https://blog.cles.jp/item/1378
Trackbacks
このエントリにトラックバックはありません
Comments
愛のあるツッコミをお気軽にどうぞ。[policy]
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
コメントはありません
Comments Form
コメントは承認後の表示となります。
OpenIDでログインすると、即時に公開されます。
OpenID を使ってログインすることができます。
« 対症療法ではなく :: 堪忍袋の緒は切れるためにある »
サイト内検索
検索ワードランキング
へぇが多いエントリ
閲覧数が多いエントリ
1 . アーロンチェアのポスチャーフィットを修理(112029)
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(110663)
3 . 年次の人間ドックへ(110290)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(109827)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(109736)
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(110663)
3 . 年次の人間ドックへ(110290)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(109827)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(109736)
cles::blogについて
Referrers