BLOGTIMES
2006/05/15

独自ドメインのGmailのお誘いが来た

  gmail 
このエントリーをはてなブックマークに追加

spamの誤検知がないかどうかメーラーの迷惑メールフォルダをチェックしていたら、こんな大事なメールが迷惑メールに放り込まれていました。

Gmail for example.net beta tester invitation

Welcome to our beta test!
Thanks for helping us test Gmail for your domain! We're excited to help you offer Gmail accounts with your domain.

今年の2月ごろだったと思うのですが、GoogleがGmail for your domainというGmailを自分のドメインで運用できる*1サービスのベータ版を開始したときに、ベータテストへの申し込みを大学のプロジェクトのドメインでを出していたのでした。もう何ヶ月も前の話なのですっかり忘れていました

ということで早速研究メンバーと一緒に使い始めてみることにしました。

管理画面はこんな感じ

 - 独自ドメインのGmailのお誘いが来た

ユーザー側の画面は普通のGmailと変わりないのですが、ドメインの管理者は管理画面に入ることができます。ここから新規ユーザーや同報メールを作ったりすることができます。設定を変えることで管理者の追加もおてのものです。

また、ちょっと驚いたのはAdvanced toolsにある、Bulk account updateでしょうか。平たく言えば CSVによるユーザー管理機能ということになります。CSVファイルを作ってそれを管理画面からアップロードすることで一気にアカウントを作成することができます。かゆいところにちゃんと手が届くようになっているのがなんともGoogleらしくてよい感じです。

  • *1: つまり、@gmail.com以外でGmailを使えるようになる

トラックバックについて
Trackback URL:
お気軽にどうぞ。トラックバック前にポリシーをお読みください。[policy]
このエントリへのTrackbackにはこのURLが必要です→https://blog.cles.jp/item/1410
Trackbacks
このエントリにトラックバックはありません
Comments
愛のあるツッコミをお気軽にどうぞ。[policy]
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
コメントはありません
Comments Form

コメントは承認後の表示となります。
OpenIDでログインすると、即時に公開されます。

OpenID を使ってログインすることができます。

Identity URL: Yahoo! JAPAN IDでログイン