BLOGTIMES
2006/12/30

Ping先に迷ったときは

 
このエントリーをはてなブックマークに追加

blogの特徴のひとつとして、自分が更新したときに更新したことをWeblog Update Ping(以下Ping)により他のサーバーに通知できる*1ことがあります。ところが、Pingを受け付けているPingサーバーは星の数ほどあるので「結局、どこに送ればいいの?」と聞かれることもしばしばです

Ping一括配信サービス Pingoo!: Pingooとは?

しかし、Pingサーバーは大規模なものから小規模なものまで星の数ほど、実際には稼動してないものなどもあるのでその中から安心できるPingサーバーを探し出してひとつひとつ設定するのはとても面倒なことです。探し回っているうちにいったいいくつの記事がかえるの?というほどです。

そんなときにはこのPingoo!が結構良いかもしれません。面倒なPing先の登録や解除は全てこのサービスが勝手に行ってくれるようです。

  • *1: Nucleusの場合にはNP_SendPingを使うと送信できます。

トラックバックについて
Trackback URL:
お気軽にどうぞ。トラックバック前にポリシーをお読みください。[policy]
このエントリへのTrackbackにはこのURLが必要です→https://blog.cles.jp/item/1789
Trackbacks
 Pingの送信先はあちこち登録していましたが、登録数が多いとそのうちいくつかが...
VANILLACHIPS (2007/01/03 18:06)
Comments
愛のあるツッコミをお気軽にどうぞ。[policy]
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
コメントはありません
Comments Form

コメントは承認後の表示となります。
OpenIDでログインすると、即時に公開されます。

OpenID を使ってログインすることができます。

Identity URL: Yahoo! JAPAN IDでログイン