- blogs:
- cles::blog
« ゼミで発表 :: 朝日新聞のRSS配信 »
2004/03/02

リムネットの今

リムネットは退会してからどうなっているかよくわからなかったのだけど、いろんなところに買収されたりしてたのね。
"リムネットは、1987年3月にソフトウェアハウスとして設立(当時の社名はラピドシステムズ)。日本の独立系ISPの老舗として、1994年10月より個人を中心としたISP「リムネット」のサービスを提供してきた。"
僕がインターネットを始めたころはパソ通全盛期*1で、インターネット専業プロバイダなんかIIJぐらいしかなかったんだけどIIJは高値の花でとても手が出るような料金体系じゃなかった。
仕方なくNIFTY経由で使っていたわけだけど、課金も分単位で数十円だったので、高校生の小遣いではかなり辛かった記憶がある。大学ではインターネットが使い放題、常時接続ということを聞きつけて、それだけで大学に入りたかった。
そんな折、リムネットが始めたサービスが値段がそこそこでUNIXのシェルが使用可能、CGIが設置可能なレンタルサーバスペースと、当時としては非常に画期的なサービスで人気を集めていたように思う*2。今でもリムネット使っている人はそこそこいると思うが、その中には95年以前にネットを始めた人も多いと思う*3。
- *1: 当時NIFTY-Serveなんかが会員200万人達成とか言っていたような気がする。通信速度も11400bpsだった。
- *2: そのころ住んでいた仙台にアクセスポイントがあったのが個人的には決め手だった
- *3: 思い当たる人が何人もいるなぁ
トラックバックについて
Trackback URL:
お気軽にどうぞ。トラックバック前にポリシーをお読みください。[policy]
このエントリへのTrackbackにはこのURLが必要です→https://blog.cles.jp/item/18
Trackbacks
このエントリにトラックバックはありません
Local Trackbacks
[N]ネタフルさんによるとベッコアメがGMOに営業譲渡されることになったようだ。
[N]: GMOがベッコアメのISP事業を取得"当時は第一次インターネットブームで、その先頭を走っていたのがベッコアメでした。当...
(2004-04-06)
Comments
愛のあるツッコミをお気軽にどうぞ。[policy]
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
コメントはありません
Comments Form
コメントは承認後の表示となります。
OpenIDでログインすると、即時に公開されます。
OpenID を使ってログインすることができます。
« ゼミで発表 :: 朝日新聞のRSS配信 »
サイト内検索
検索ワードランキング
へぇが多いエントリ
閲覧数が多いエントリ
1 . アーロンチェアのポスチャーフィットを修理(114426)
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(112948)
3 . 年次の人間ドックへ(112374)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(111943)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(111817)
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(112948)
3 . 年次の人間ドックへ(112374)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(111943)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(111817)
cles::blogについて
Referrers