BLOGTIMES
2007/06/19

GoogleがURLブラックリストAPIを公開

  blacklist 
このエントリーをはてなブックマークに追加

GoogleがURLブラックリストについてのAPIを公開したようです。

ITmedia エンタープライズ:Google、URLブラックリストを利用できるAPI提供

米Googleは6月18日、同社のURLブラックリストを利用できる「Safe Browsing API」の提供を開始した。このAPIは、Googleが収集した不審なURLと不正なURLのブラックリストをダウンロードするシンプルなメカニズムを提供する。開発者は自分の製品でGoogleのブラックリストを利用できるようになる。

サイトはGoogle Safe Browsing APIで見れるようです。
ということで、これが何かに使えないかちょっと調べておきたいと思います。


    トラックバックについて
    Trackback URL:
    お気軽にどうぞ。トラックバック前にポリシーをお読みください。[policy]
    このエントリへのTrackbackにはこのURLが必要です→https://blog.cles.jp/item/2062
    Trackbacks
    このエントリにトラックバックはありません
    Comments
    愛のあるツッコミをお気軽にどうぞ。[policy]
    古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
    コメントはありません
    Comments Form

    コメントは承認後の表示となります。
    OpenIDでログインすると、即時に公開されます。

    OpenID を使ってログインすることができます。

    Identity URL: Yahoo! JAPAN IDでログイン