- blogs:
- cles::blog
2007/09/11

BuzzurlがY!JapanIDで利用可能に


BuzzurlがYahoo!JapanIDで利用可能になるようです。サービスが増えるごとにIDとパスワードを管理しないといけないので、こういうシングルサインオンがもっと普及してくれるといいんですけどね。
Yahoo! JapanのIDでECナビとBuzzurlにログイン可能に:ニュース - CNET Japan
ECナビは9月11日、価格比較サイト「ECナビ」とソーシャルブックマーク「Buzzurl」が「Yahoo! JAPAN」の外部認証APIに対応したと発表した。
記事中の「Yahoo! JAPAN」の外部認証APIというのがちょっと気になったのでいろいろ探してみたのですが、どうやらこれは公に公開されているわけではないようです。おそらく何らかの契約を結ばないと使えないようになっているのでしょうね。
† USのYahoo!はAPIを公開しているみたい
USのYahoo!にはBBAuthという外部認証APIが公開されているようです。
Browser-Based Authentication (BBAuth)
You build great web applications. We have millions of users who store their data on Yahoo!. Browser-Based Authentication (BBAuth) makes it possible for your applications to use that data (with their permission).
BBAuth also offers a Single Sign-On (SSO) facility so that existing Yahoo! users can use your services without having to complete yet another registration process.
USとJapanではIDの管理が別々になっていますけど、これと同じようなAPIをY!Japanも公開してくれないですかね。そうしたら、NP_BBAuthとかすぐ作っちゃうんですけど(笑)
つーか、仕事忙しいけどプログラミングしてないから、徹夜してでもすぐ作りたい。。
トラックバックについて
Trackback URL:
お気軽にどうぞ。トラックバック前にポリシーをお読みください。[policy]
このエントリへのTrackbackにはこのURLが必要です→https://blog.cles.jp/item/2188
Trackbacks
このエントリにトラックバックはありません
Comments
愛のあるツッコミをお気軽にどうぞ。[policy]
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
コメントはありません
Comments Form
コメントは承認後の表示となります。
OpenIDでログインすると、即時に公開されます。
OpenID を使ってログインすることができます。
サイト内検索
検索ワードランキング
へぇが多いエントリ
閲覧数が多いエントリ
1 . アーロンチェアのポスチャーフィットを修理(114441)
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(112959)
3 . 年次の人間ドックへ(112383)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(111953)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(111826)
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(112959)
3 . 年次の人間ドックへ(112383)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(111953)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(111826)
cles::blogについて
Referrers