BLOGTIMES
2008/02/06

e-Taxへの道のり: 住基カードを申請してみた

  etax  mynumber 
このエントリーをはてなブックマークに追加

もう少しで確定申告が始まるので証憑の整理をしたりしていたのですが、正月に実家に帰ったときに親父にe-Taxが便利だと力説されたのを思い出しました。

早速、利用開始までの流れを読んでみたところ、どうやら公的個人認証サービスに基づく電子証明書と、ICカードリーダライタが必要であると書いてありました。電子証明書が必要なのはわかりますが、なぜICカードリーダライタが必要なのかちょっと腑に落ちない感じがしたのですが、さらに調べてみると公的個人認証サービスの証明書は住基カードにインストールされる証明書なので、その読み出しにICカードリーダライタが必要なようです。

個人的にはここまで個人の情報を格納するのであれば、選択性ではなくて全員に発行すべきだと思うのですが、住基ネットのごたごたを考えるとそうもいかないのでしょう。ということで、文京区 住民基本台帳カードの手引きにしたがって手続きをしてみました。確定申告のための休みを取らなくてもいいと思っていましたが、住基カードをもらいに行って証明書を発行してもらうための休みは取らないといけないようです。


    トラックバックについて
    Trackback URL:
    お気軽にどうぞ。トラックバック前にポリシーをお読みください。[policy]
    このエントリへのTrackbackにはこのURLが必要です→https://blog.cles.jp/item/2409
    Trackbacks
    このエントリにトラックバックはありません
    Comments
    愛のあるツッコミをお気軽にどうぞ。[policy]
    古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
    コメントはありません
    Comments Form

    コメントは承認後の表示となります。
    OpenIDでログインすると、即時に公開されます。

    OpenID を使ってログインすることができます。

    Identity URL: Yahoo! JAPAN IDでログイン