- blogs:
- cles::blog
2023/02/04

Docker で SSL 対応の Wordpress を一撃で構築する


すぐに使える wordpress + mariadb + nginx + Let's Encrypt 環境が欲しかったので、docker compose
を使ってdocker compose
で構成を作ってみました。
Let's Encrypt のためのリバースプロキシは SteveLTN/https-portalを組み込んでいます。
以下のコマンドですぐに使い始めることができます。
git clone https://gist.github.com/hsur/73cb3fcfc40b9c1ea5c05a74d4e7ca3d
mkdir -p nginx/conf.d
mkdir -p nginx/log
mkdir ssl_certs
mkdir wordpress
mv nginx_conf.d_default.conf nginx/conf.d/default.conf
mv nginx_conf.d_http_realip.conf nginx/conf.d/http_realip.conf
mv nginx_nginx.conf nginx/nginx_nginx.conf
docker compose up -d
注意点は以下の 2 点です。
docker-compose.yml
内のwww.example.com
は実際に使うホスト名に合わせてください。docker-compose.yml
内の#STAGE: production
はテスト用の HTTPS 証明書が正常に発行されることを確認してからコメントアウトを外すようにすると安全です(Let's Encrypt のレートリミットに引っかかるのを防ぐため)
トラックバックについて
Trackback URL:
お気軽にどうぞ。トラックバック前にポリシーをお読みください。[policy]
このエントリへのTrackbackにはこのURLが必要です→https://blog.cles.jp/item/13778
Trackbacks
このエントリにトラックバックはありません
Comments
愛のあるツッコミをお気軽にどうぞ。[policy]
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
コメントはありません
Comments Form
コメントは承認後の表示となります。
OpenIDでログインすると、即時に公開されます。
OpenID を使ってログインすることができます。
サイト内検索
検索ワードランキング
へぇが多いエントリ
閲覧数が多いエントリ
1 . アーロンチェアのポスチャーフィットを修理(112109)
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(110745)
3 . 年次の人間ドックへ(110349)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(109903)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(109802)
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(110745)
3 . 年次の人間ドックへ(110349)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(109903)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(109802)
cles::blogについて
Referrers