- blogs:
- cles::blog
2021/11/01

docker-compose.yml 内で cifs (smb) のボリュームをマウントする

docker-compose.yml
内で cifs (smb) のボリュームをマウントしてみました。
手順は「SMB/CIFS volume in Docker-compose on Windows - Stack Overflow」が参考になりました。
こんな感じで書けばいけるようです。
version: '3'
services:
hoge:
・・・・・・・・
volumes:
- share_folder:/path/to/dir
・・・・・・・・
volumes:
share_folder:
driver_opts:
type: cifs
o: 'ro,username=foo,password=bar'
device: "//192.168.0.0/path/to/dir"
ユーザー名とパスワードが yml に直接書いてあるのは気持ち悪いので、これはあとでなんとかしようと思います。
トラックバックについて
Trackback URL:
お気軽にどうぞ。トラックバック前にポリシーをお読みください。[policy]
このエントリへのTrackbackにはこのURLが必要です→https://blog.cles.jp/item/12831
Trackbacks
このエントリにトラックバックはありません
Comments
愛のあるツッコミをお気軽にどうぞ。[policy]
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
コメントはありません
Comments Form
コメントは承認後の表示となります。
OpenIDでログインすると、即時に公開されます。
OpenID を使ってログインすることができます。
サイト内検索
検索ワードランキング
へぇが多いエントリ
- WSL の apt が遅いときの対策... (3)
- 軽井沢の中央分水嶺 (2)
- 国土交通省オフィシャルの「... (2)
- Word で数式がグレーアウトさ... (2)
- きらく(閉店) (1)
閲覧数が多いエントリ
1 . Solr-rubyで複数のドキュメントを一括Post(32773)
2 . Windows 10 で勝手にログアウトされないようにする(23058)
3 . Word で数式がグレーアウトされていて挿入できないときは(21653)
4 . リモートデスクトップで Alt + PrtSc と同じことをするには(19432)
5 . Visual Studio 2017/2019 で scanf() がエラー(C4996)になるときは(18872)
2 . Windows 10 で勝手にログアウトされないようにする(23058)
3 . Word で数式がグレーアウトされていて挿入できないときは(21653)
4 . リモートデスクトップで Alt + PrtSc と同じことをするには(19432)
5 . Visual Studio 2017/2019 で scanf() がエラー(C4996)になるときは(18872)
cles::blogについて
Referrers